夫「わかった、任せて」からの「え?どこ行くの?」何度も確認した約束を忘れた夫に抱いた感情とは
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
ウーマンカレンダー woman calendar
だるくてやる気が出ないアラフォーの私が取り入れ始めたのはタイマー動画です。いわゆる「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる動画をBGM代わりに流すことで、オンとオフの切り替えができるようになり、生活にメリハリが出始めました。その詳細をお伝えします。
★関連記事:更年期の疲れ・だるさ・やる気が出ないときは受診すべき?【更年期の基礎知識6】
家事が終わらなくて資格試験の勉強を先延ばしにするとか、家の片づけをしなくちゃと思っているけれど取りかかれないとか、アラフォーになり体を動かす「初めの一歩」を踏み出すだけでも大変と感じています。したいことがあっても、気力も湧きにくくなってきました。そこでポモドーロ・テクニックを取り入れてみることに。
ポモドーロ・テクニックとは、時間管理術のことです。短めの仕事と短い休憩を繰り返すことで集中力が生まれ、かつ、過集中を避けることもできるものです。基本的なやり方は、タイマーを25分にセットし、その時間は仕事や勉強に集中。タイマーが鳴ったら、タイマーを5分間再設定して休息。あえて仕事や勉強を「しない」時間を作り出すことで、25分間の集中力を上げること、根の詰め過ぎなどの無理を避けることができます。
最初はタイマーでもおこなっていたのですが、タイマーだと途中で時間設定が大変だったりしたので、私はこれをYouTubeを利用して取り入れています。
YouTubeで、ポモドーロ・テクニックの動画がアップされていたので、BGMのようにして流しています。25分+5分のほか、50分+10分の組み合わせもあります。
カフェの中にいるようなゆったりしたジャズ音楽に人の声が組み合わさり、流していると本当にカフェにいるよう。ルールは、音楽が流れている25分、あるいは50分はしっかり集中。休息時間は無音になるため、水を飲んだりトイレに行ったり。肩が凝りやすいので伸びをしたりしてもOK。最初は仕事や勉強に気合いを入れるために流し始めたポモドーロ・テクニック動画でしたが、自分には合っていたようです。
タイマーで測っていたときは、まず25分、そして5分のタイマー設定が大変でした。その点、YouTubeだと25分の音楽と無音がセットになっていて、動画を流すだけでいいのもラクちん。休憩時間には「水を飲むにゃ」など猫の画像がついていて癒やされます。最初は25分で、少しずつ集中力が出て、今は50分+10分動画にしています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
知人の50代前半のAさんは、40代で夫に先立たれて落ち込み、悲しい思いをしていました。しかし、娘の結婚・出産でめでたく孫に恵まれ、残りの人生に再び明るい …
結婚を目前に控えた女性から「彼の素性がどうしても信じられない」とご相談を受けました。豪華なデートや華やかな言葉の裏に隠された真実を解き明かすため、全国対 …
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …