美容師「おまかせでいいですか?」遠慮して答えた私を待っていた衝撃的な髪型とは
就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
ウーマンカレンダー woman calendar
朝起きてから、頭皮がなんだかちょっとベタベタして気持ち悪い。枕カバーに付いた自分の頭のにおいにテンションが下がります。食べる物が関係しているのかもしれませんが、手っ取り早く使っているヘアケアを見直すことにしました。私がおこなっているケアについて紹介します。
頭皮のベタつきとにおいを抑えるため、ネットでいろいろ検索してみました。そのなかで気になったのは、頭皮の健康を考えたというシャンプーのJULY7ME(ジュライミー)です。ベタベタしてちょっと気持ち悪いと感じる頭皮の状態も改善できそうで期待が高まりました。
早速、ネット通販で数量限定だった「Sale JULY7ME 福袋スペシャルセット」(4,999円税込み)のヘアケアBセットを購入しました。これは「パフュームシャンプー」(500ml、1,999円税込み)、「パフュームトリートメント」(500ml、1,999円税込み)、「パフュームヘアエッセンス」(80ml、1,599円税込み)、「パフュームノンウォッシュヘアパック」(200ml、2,199円税込み)、「ボディミスト」80ml、1,799円税込み)がセットになっていてそれぞれバラで買うよりお得だったので選びました。
「パフュームシャンプー」は、よく泡立ててから髪と頭皮を洗いました。洗い上がりはトリートメントしたのかな?というくらい髪がツルツルに。こちらのシャンプーはダメージヘアに水分と栄養を与えて頭皮のトラブルを最小限にするとのことで、においも解消できるかも!と期待が膨らみました。
次に、「パフュームトリートメント」。1プッシュだと多いなと思い、その半分程度の量を使いました。ダメージケア用のトリートメントなので、髪のパサつきに効果がありそうです。
入浴後は、髪をタオルドライし「パフュームノンウォッシュヘアパック」(200ml)を塗り、ドライヤーで乾かしました。1回の使用量は髪の長さによりピーナッツ~アーモンド程度と少量なので、長持ちしそうです。商品パッケージには「熱ケア」で傷んだ髪をなめらかに仕上げるとあり、本当に柔らかく仕上がりました。オフィシャルショップによると週3回程度の使用がおすすめとのことでした。
翌朝起きると、頭皮のベタつきがなく、髪もふわふわに。朝のヘアセットの仕上げに「パフュームヘアエッセンス」パール大を手に取り髪になじませると、すぐになじんで髪がしっとりサラサラになりました。
香りはSunset Freesia(サンセットフリージア)、Wood&Musk(ウッディーアンドマスク)、Rose&Lily(ローズアンドリリー)、Black Berry(ブラックベリー)、Full Bloom(フルブルーム)、Jaws Balm(ジョーズバーム)、Urban Rose(アーバンローズ)の7種類。今回購入した「Sale JULY7ME 福袋スペシャルセット」の「ボディミスト」はランダムで入るので香りを選べませんでしたが、ボディミスト以外は 香りが1つ選べます。
どの香りにするかオフィシャルショップの説明を読んでいるとUrban rose (アーバンローズ)のところに「[シャ〇ル]マド〇アゼル」と書かれていて、これはシャネルの香水「ココ マドモアゼル」の香りに似ていると理解していいのかな?と半信半疑でしたが、Urban rose を注文することにしました。商品を実際に使ってみると、シャンプーをしている間もドライヤーで乾かしている間もとても良い香りに包まれて気分が上がります。ほかの香りも注文してみたくなりました。
シャンプーを変えたことで、頭皮がベタついて気持ち悪い状態と、何より枕カバーのにおいが改善されました。今回はヘアケア中心のセットを購入しましたが、40代の私はたまにホルモンバランスが不安定になっていると感じて気分が上がらないことがあります。そんなときに気分を上げるため、良い香りのするボディソープやボディローション、ハンドクリームといったほかのケアアイテムを使ってみたいと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。 将来はグレイヘアにしたいと思っている大日野さん。白髪染めのや...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。今回は、アラフィフの髪の毛事情...
続きを読む就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
50歳を過ぎたころから老化による見た目の年齢が気になり、鏡を見るたびにため息モードに。特に、気になったのが顔のたるみや頭頂部の薄毛。安価な化粧品や育毛剤 …
私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
子育てに追われて「今日は一度も鏡を見ていない!」なんて日がザラにあった子育て時代。久しぶりにゆっくり化粧をしたとしても、鏡を見るのは正面だけ。20代のこ …
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …