「顔がほてって汗が止まらない」更年期だと思った私に告げられた意外な病名とは
急に顔がほてって汗が止まらない、少し歩いただけで疲れてしまう、心臓がドキドキする。話は聞いたことがあるけれど、これってもしかして更年期障害? という症状 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今年の夏大ヒットとしたユニクロの神Tシャツ「スムースコットンラウンドヘムロングT」。「今っぽい」「質感・シルエットが品良くきれい」「まさに大人の女性のためのTシャツ」と多くのスタイリストたちが大絶賛! そして今秋、この神Tシャツの形を継承したロンTが発売! これが重ね着しても“着ぶくれしない”、秋冬に大活躍してくれそうな優秀アイテムだったんです!
「スムースコットンシャツテールT(長袖)」は税込み1500円。このTシャツのどこがアラフィフにとって“神”かというと、この裾! 普通のTシャツの裾はパッツーン!と直線ですが、このTシャツの裾は丸みを帯びている上、前後、絶妙に長さが違うんです。かつ、このサラサラとした落ち感のある素材。この2つがあいまって、気になるおなかとおしりをカバーしてくれます。しかもこの丸い裾と落ち感のある素材は、非常に女らしい、やさしいシルエットも作ってくれるんですよ! また全体的にゆとりのあるサイズ感なので、着ていてストレスもなし! これで1500円は、たしかに“神”ですよね~!
色はホワイト、オフホワイト、ブラック、ブルーの4種類。どの色を選んでも良いのですが、個人的に秋冬は、どうしてもニットやアウターで暗い色を着がちなので、ホワイトかオフホワイトがおすすめです。ちなみに上の写真はオフホワイトになります。
今年、48歳になったのですが更年期症状でしょうか。とにかく「暑い!」んです(笑)。10月とはいえ、朝晩冷えるだけで、まだまだ日中は30度近い日もあったりして、セーターやダウンなど見るだけで暑くて汗をかきそう! なのでここ数年、秋は“サマーニット”や“サマーカーディガン”が大活躍! “サマー”とはいえ、暑がりおばさんですから、夏にはまったくこれらのアイテムの出番はないのですが、秋口には活躍。「スムースコットンシャツテールT(長袖)」もサマーカーディガンに合わせています。
写真(左)は黒いパンツに黒いカ-デ。誰もが持っていそうなアイテムに「スムースコットンシャツテールT(長袖)」を合わせるだけ。この裾の丸みがすごく女らしいと思いませんか? 何しろアラフィフのパンツスタイルは一歩間違えると“おじさん”っぽくなってしまって危険なので、こうしたディティールで“女らしさ”を加えていきましょう!
オフホワイトだとこうしてやさしい・柔らかい印象になりますが、ホワイトだともう少しキリッ!とシャープ&モードな印象になります。
バッグは今年の秋冬の注目カラー・グリーンを。といっても、15年以上前に買ったマリメッコのバッグです(笑)。たまたま今年、グリーンがまた流行り始めたので引っ張り出してきました。今シーズン、ZARAに比較的安い値段でグリーンのフェイクレザーバッグが売っているのですが、それもぜひチェックしてみてくださいね。私も狙っています。
そして写真(右)はカラーサマーカーデと合わせた、“全体トリコロールカラー”のスタイリング。このカーデの色はいわゆる“ロイヤルブルー”なのですが、紺よりも明るい“ロイヤルブルー”って若い人よりもアラフィフ以降のほうが似合うし、着こなせるんですね。しかも上品に見える! このサマーカーデは今年の夏、ユニクロで買ったものです。ロイヤルブルーアイテムを見つけたらぜひ買っておくと良いですよ。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む急に顔がほてって汗が止まらない、少し歩いただけで疲れてしまう、心臓がドキドキする。話は聞いたことがあるけれど、これってもしかして更年期障害? という症状 …
2011年3月11日、突然の日常の崩れに寒さと不安だけが残りました。水もガスも止まった日々の中、ある瞬間に胸の奥から込み上げた感覚を、私は今も鮮明に覚え …
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …
20代で初めて下着専門店に行ってから、下着選びが趣味になった私。下着の機能、デザイン、色などこだわって四半世紀を過ごしましたが、実はまだ挑戦したことがな …
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …