イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第15話。今回は、チアを始めてなくなったものについて。その症状を改善する効果的なストレッチもご紹介いただきました。
★前回:「自分なんてまだひよっこ!」 年齢は関係なく元気でいられる秘訣とは #44歳チアリーダー 14
44歳チアリーダー15話

チアを始めて肩凝りが消えた!
チアを始めてなくなったもの。それは肩凝り!
私はイラストレーターもしているので、半日机に向かって絵を描いたりパソコン作業をしたりすると肩がガッチガチ、そのせいで肩だけでなく目の奥も痛くなってくる、頭痛がしてくる、だるい。チアを始めるまではそんな毎日でした。
ところがチアの練習前にしっかりストレッチをしていると、肩凝りがスーッとなくなっていくのがわかり、帰るころには痛みもだるさもうそのようにまったくなくなっていて、目も軽くなり、毎回すごいと思っていました。
そして気付いたら、同じように絵を描いたりパソコン作業をしたりしても、肩凝りがまったくない毎日になっていました。私の人生から肩凝りがすっかり消えたのです!
脇を伸ばす、肩甲骨を動かすのがポイント!
肩凝りに悩む方、たくさんいらっしゃいますよね。肩凝りのつらさは思い出すことができます。どんよりしますよね。
私の場合、肩凝り解消には肩をもむよりも、脇を伸ばすこと、肩甲骨を動かすことがポイントだと思っています。
私がいつもおこなっているものを紹介しますので、ぜひつらいときにやってみてくださいね!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「ブランク感じるわ…」アラフォー女子、10年ぶりにブラを買う #くそ地味系40代独身女子 30