「読んでほしいんだ…」彼氏が持ってきた紙袋。マンガ本と一緒に入っていたのは驚きの【体験談】
ある日、付き合っていた彼氏が私の家に遊びに来ました。マンガ本を紙袋に入れて持ってきてくれたのですが、「読んでほしいんだ」とうれしそうに差し出されたその中 …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第18話。今回は、あっという間に陽気になれる、あるアイテムについて。チア体験に来てくれた人は100%笑顔になってくれるそうで……。
★前回:「この年で治るなんて!」力みがちな肩の力を意識して抜くと健康&美に一石二鳥 #44歳チアリーダー 17
チアと言えばポンポン。
ポンポンには不思議な力があると思っています。
正直、単純に「ダンスをする」ということだけを考えたら、ポンポンを持っていると踊りにくくて邪魔なのですが(なんて言ったらチア協会に怒られてしまうかもしれませんが(笑)個人の感想です)、「ポンポンを持った姿」はちびっこからシニアまで、いくつになってもたまらなくかわいい!
カラフルでキラキラしたポンポンを持っているだけで、陽気になるし陽気に見えます。
そもそも、「ポンポン」という名前からして陽気!
ダンスやヨガ、ランニングなど何でも、体を動かすと心のモヤモヤが晴れるってあると思うのですが、チアの場合そこにポンポンの陽気さも加わるので倍増感があるのかも。
体験に来てくれた方にポンポンを渡すと、100%皆さん「わあ♡」って笑顔になります。
その笑顔を見るたびにいつも「ポンポンの力、すごいな〜!」と思うのです。
専門学校時代の恩師が「もともと暗い性格だったんだけど、性格を変えたくて明るい人を演じていたら本当に明るくなっちゃった!」という話をよくしていました。
私の場合はポンポンを持つと陽気になれますが、ポンポンじゃなくても、お気に入りの服やバッグ、本、アクセサリー、食べ物でも音楽でも何でも、それさえあれば笑顔になれてしまう、好きになれる何かがあると良いですね♪
★関連記事:「ロマンチックを補充せねば」乾いたアラフォー独女がまずしたこと #くそ地味系40代独身女子 37
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫と2人暮らしの私は、両親のために毎月5万円を仕送りしていました。しかし、両親は私に感謝するどころか、額が少ないだの役立たずだのと文句ばかり。堪忍袋の緒が切れた私は、彼らと縁を切る...
続きを読む私は現在45歳。夫と中学生の娘と義母との4人暮らしで、父が社長を務めていた会社で働きながら日々の家事をこなす兼業主婦です。同居前から義実家にはできる限り尽くして良好な関係を築いてき...
続きを読む私は58歳の専業主婦です。夫と娘と暮らしていますが、近所には30歳の息子もいて頼もしい限り。特に息子は自分の会社を設立し、一部で名を知られるほどの成功を収めています。母として幸せを...
続きを読むインスタグラムやブログでフォロワーの体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験マンガを描いているぺ子さんによる、乳がんを患った母との思い出を描いたマンガ。ペ子さんが9歳のときに、母...
続きを読む都内の大学の同級生だった私と彼。学生時代から交際し、夢をかなえてIT企業に就職した彼と25歳のときに結婚しました。仕事にやりがいを感じていた夫は毎日一生懸命働き、実績を挙げようとし...
続きを読むある日、付き合っていた彼氏が私の家に遊びに来ました。マンガ本を紙袋に入れて持ってきてくれたのですが、「読んでほしいんだ」とうれしそうに差し出されたその中 …
30代までは、運動といえば「しっかり体を動かして汗をかいてこそ!」と思っていた私。エアロビクスやダンスにハマっていた時期もありました。それが40歳を過ぎ …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日 …
洗顔後にスキンケアをしているとき、ふとあることに気が付きました。それは今までシワのなかった眉間に新しいシワができていたのです。ほかにもシワが増えていない …
学生時代からずっと一緒だった彼。社会人になっても、デートや旅行を楽しむなど、順調に愛を育んでいたつもりでした。でも、ある日突然、彼から思いも寄らない言葉 …
地域の公民館活動の一環として「赤ちゃんとお母さんのためのサロン」というのがあります。それは赤ちゃんとママが集まって一緒に勉強したり遊んだりする活動ですが …
わが家には12月に入ると毎年必ず語られる悪夢のような思い出があります。それは海外出張から帰った夫が持ち込んだ菌によって、一家4人が次々と急性大腸炎でダウ …
私は20代、30代のそれぞれで結婚と離婚を経験しました。当時は「結婚なんてもう二度としたくない! 」と思っていたのですが、なんと40代にして3回目の結婚 …