「頬の毛穴がブツブツ…」いつものメイクでは毛穴が目立つ私が、偶然見つけたメイク法は【体験談】
40代になって頬の毛穴が目立ってきた私。すっぴんのときはもちろん、メイクをしているときも時間がたつとポツポツと毛穴が目立っていました。毛穴をじょうずにカ …
ウーマンカレンダー woman calendar
大河ドラマがきっかけで歴史に興味が湧き、本を読むようになりました。そのなかでもすっかりハマっているのが、歴史人物たちを題材にした本。多くの輝かしい栄光から挫折、そして恋愛模様まで、本の中で繰り広げられる物語は、ドラマや映画では描かれていない細部まで詳しく載っています。
しかし加齢のせいでしょうか、歴史物語を理解するまで結構時間がかかる私。でも、ある秘策で学びを広げながら、推し歴史人物を深堀しています。
2018年1月から始まった大河ドラマ「西郷どん」。西郷隆盛を俳優の鈴木良平さんが演じていました。原作は林真理子さん、脚本は中園ミホさんということで、勇気と実行力で時代を切り開いた愛にあふれるリーダーを女性の視点から描くと話題になっていました。当時、まだ読書ブームは来ていなかった私ですが、有名な作者と脚本家の手掛ける大河に興味を持ち、ドラマを見てみました。
西郷隆盛の生涯を描いたストーリーはとても奥が深く、私にはただのドラマの感覚で気楽に見られるものではありませんでした。ドラマを見ていくうちに、西郷隆盛の生きざまにときめいていました。
とはいえ、学生のころの私は大の歴史嫌いでテストのために仕方なく勉強していたくらいだったので、歴史に関する知識はほぼ皆無。そのため、ドラマを見ていても、ストーリーの背景がちゃんとわからず本当のおもしろさの半分も理解できていなかったと思います。
歴史を理解できていないせいで本当のおもしろさを味わえない自分をとてもはがゆく感じましたが、そのときは何の対策もできないまま大河ドラマを見終えてしまいました。
それから1年後、私に読書ブームがやって来ました。家の近くにお気に入りの図書館があり、そこで恋愛から推理小説まで多種多様な本を読み始めたのです。大河ドラマがきっかけで歴史にも興味を持っていたので、歴史人物の本も読んでみました。しかし、歴史の知識がかなり浅い私……。いきなり難しい歴史小説を読んでも言葉すら難しく、最後まで読み切ることができませんでした。
ところがある日、図書館内をうろうろしていたら、背表紙などに漫画のヒロインのようなすてきな顔立ちで歴史人物が描かれている本を見つけたのです。児童向けの本でしたが読んでみることにしました。そしたらなんともわかりやすく、時代背景からできごとの解説まで丁寧に書かれています。しかも時々イラストまで入っていますし、親切に漢字に振り仮名まで付いているので、歴史が嫌いだった私にも楽しくスラスラ読めました。
私は児童向け歴史人物本にすっかりハマってしまい、借りられる歴史人物をコツコツ読みました。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康から坂本龍馬、もちろん西郷隆盛も。少しずつ私の頭の中で歴史の流れがつながってくるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。監督の愛人である先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はセリフのないカボチャ役に。しかし、ミサキか...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。監督の愛人である先輩女優のマイからさまざまな嫌がらせに合いますが、前向きに頑張ります。舞台初日に、...
続きを読む私の夫は昔から性欲が強く、若いころはレスポンスできていた私。でも、30代に突入し、子育てに追われる日々の中で、体力的にも精神的にもつらくなってきました。 ★関連記事:「性欲が落ち着...
続きを読む40代になって頬の毛穴が目立ってきた私。すっぴんのときはもちろん、メイクをしているときも時間がたつとポツポツと毛穴が目立っていました。毛穴をじょうずにカ …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。季節の変わり目って着るものに悩みま …
ある日、友人を招いてのランチ準備に追われていた私でしたが、予想外の異臭騒ぎが起こり、部屋中を探し回る羽目に。ほんのささいな見落としが、大きな騒動につなが …
突然の体調不良に襲われ、救急搬送されたり、原因がわからないまま苦しんだりした3人の女性たち。食中毒のような症状、激しい動悸、激痛と嘔吐―。それぞれが命の …
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎ …
子どものいる同僚・Aさんは、家事と育児の両立に奮闘する毎日。しかし、夫はというと、子育てはおろか家事にも協力的ではありませんでした。Aさんが仕事であろう …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。「セーターのお手入れ」って、自分で …
30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ …