40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
もともとスリム体型ではありませんが、30代の後半ごろから急激に太ってしまいました。仕事が忙しかったこともあり、食生活や生活のリズムはかなりめちゃめちゃ。それが原因だろうと思って、自炊をしっかりする、ジムに通うなど対策を講じました。しかし、どれだけ頑張っても肥満が解消されることはなく、むしろさらに太っていきました。私の場合、生活の乱れによる肥満だけではなく別にある問題がありました。そこで、それがわかるまでの経緯をお話ししたいと思います。
私の場合、35歳ごろから体重が増え始め、40歳には10kgほど増加。同時に、首がかなり太くなってしまいました。ある日、自分の姿を鏡で見たとき、「あれ、こんな首だったっけ?」とびっくり。肥満が原因だろうとそのまま放置していました。すると今度は、首が太くなったことが原因なのか、あらゆる洋服の首周りが苦しく感じるように。夜寝るときも、首が絞めつけられるような感覚があり、ナイトウエアの首周りを手で引っ張って伸ばしたりはさみで切ったり……。そんな日々が半年ほど続きました。
体重が増加する、首が太くなる……次に私が襲われたのが恐ろしいほどの眠気でした。仕事中も、パソコンの前に座り続けることもできず、合間を見て横にならざるを得ないほど。眠くなることは誰にでもあることですが、突然何かに吸い込まれるように意識がなくなる異常な眠気。夜も、食事をしながら気が付いたら寝ていたということも。こんな感じなので仕事も日々の生活もままならず、「このまま私はどうなってしまうんだろう」と、精神的にもかなりめいってしまいました。
このような状態のとき、ちょうど職場の定期健診の季節になりました。健康上の大きな問題はなかったのですが、最後にお医者さんの問診で気になる指摘が。それが「甲状腺がちょっと腫れていますね」というもの。甲状腺が腫れている場合、腫瘍がある可能性もあるそうで、念のため2週間後に検査をすることになりました。検査の結果、幸い腫瘍はありませんでしたが、ホルモンの数値に若干の異常が見られました。
甲状腺から体の活動に不可欠なホルモンが分泌されるのですが、分泌が過剰になり過ぎると甲状腺機能亢進症、不足すると甲状腺機能低下症となる可能性があるそうです。甲状腺機能低下症になると、体重が増える、体がむくむ、やる気がなくなるなどの症状が出るそうです。
お医者さんによると、首が太くなる現象は甲状腺の炎症、体重増加や眠気は甲状腺ホルモンの不足が原因とのこと。ただ、私の場合、甲状腺機能低下症の傾向があるという診断にとどまり、具体的に何かの治療をする、薬を服用することにはなりませんでした。
次に、私が医師から言われて意識しておこなったたことをお伝えします。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むイラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第5話。今回はチアダンスの講師として常々感じている正しい姿勢についてお伝えし...
続きを読む30歳で第1子を出産するまでは、Dカップあった私のバスト。ありがたいことに母乳の出がよく、2人の子どもを完全母乳で育て上げました。授乳中は痛みを伴うくらい、胸がパンパンに張ることも...
続きを読む40代に入り、1年を通して体形の変化を感じることが多くなりました。一番顕著なのが、衣替えのとき。去年はゆとりのあった服が1年たって着てみると太って見えること。今年は、半分以上の夏服...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …