医師「ホットフラッシュの緩和に」運動嫌いでもOK!ダイエット効果もある簡単な運動とは【医師解説】
更年期症状の代表格である、のぼせや発汗などのホットフラッシュ。実は身近な運動で改善できることを知っていますか? 運動が嫌い、苦手という人でも手軽にお金を …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフォーともなると、原因不明の体調不良を経験することもぼちぼち出てきました。風邪や疲労とは違う、とにかく「調子が悪い」のひと言に尽きるという。環境の変化で生理不順になり、甲状腺機能低下と診断された私の体験談を紹介します。
忘れもしない2020年2月26日。講師の仕事に向かうバスの中で「新型コロナウイルスの影響により休校を検討」というニュースを目にしました。急きょ、今年度の残りの授業は休みに。生徒に残りの授業を提供できないことが心残りなのとともに、自分の子どもが通う小学校にも今後影響が出ることを懸念しました。
小学校からは「ひとまず春休みまで休校」と連絡が来ました。子どもが家にいても私は仕事に行かなければなりません。私が外出している間、子どもだけで留守番させるのか、昼食はどうするのかなど、さまざまな心配事が頭をよぎり、ネットで深夜まで情報を集めていました。
それと並行して、ちょうど3月上旬から新しい仕事が始まり、仕事の緊張も続いていました。3月下旬、ふと生理が来ていないことに気付きました。私は生理が乱れたことはほとんどなく、唯一生理不順になったのが東日本大震災の翌月でした。そのため「体に何か異常があるのかも……」と不安になり、出産した産婦人科に予約を入れました。
この産婦人科には内科医も常駐しているため、もし内科系の疾患だった場合でも安心です。診察と血液検査の結果、医師から「甲状腺刺激ホルモンの値が気になるから、来月また来てね」と言われました。
1カ月後に産婦人科に検査結果を聞きに行くと、甲状腺刺激ホルモン(TSH)値が基準値を超えていたことが判明。基準値0.390~4.010のところ、私は6.299µIU/mlとやや高めの値でした(写真参照)。
先生によると「更年期の症状と似ているけど、実は甲状腺の疾患っていうことも多いんだよ」とのこと。「ま、念のため、もう1回血液検査してみよう。何か心当たりある?」と問われたので、思い返してみると診察の前の週に体調を崩していたことを思い出しました。歩くのがしんどくて微熱があり、新型コロナウイルスの感染ではなさそうでしたが、1日中横になって安静にしていました。
先生はそれ以上細かくは説明してくれなかったけれど、詳しく知りたかった私は体調が戻ってから「甲状腺刺激ホルモン」について調べてみました。日本内分泌学会によると、甲状腺刺激ホルモンのみが基準値上限を超えて高い場合は、潜在性甲状腺機能低下症の可能性があるとのことでした。健康な人の3.3~6.1%に現れ、女性に多く年齢が上がるほど増えるようです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さらにスタートダッシュの大量出血...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期と早まる周期が、行ったり来た...
続きを読む2カ月前までは33日~35日周期で生理が来ていたのに……。しかも、まだ44歳。生理が1カ月遅れただけと思っていた私に医師から告げられた意外な言葉は「閉経」でした。これは私が突然に閉...
続きを読む更年期症状の代表格である、のぼせや発汗などのホットフラッシュ。実は身近な運動で改善できることを知っていますか? 運動が嫌い、苦手という人でも手軽にお金を …
閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さら …
布団に入ってもなかなか寝付けない、寝ても途中で目が覚める、起きても疲れが取れていないといった睡眠不足の悩み。さまざまな原因がありますが、40代以降の女性 …
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
49歳の私が一番ストレスを感じているのは、更年期症状・更年期障害の代表的な症状といわれている「ホットフラッシュ」。他人から見てハッキリとわかる症状なので …
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひ …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …
46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、4 …