バリウム検査の3日後、病院に駆け込む事態に!自己判断が招いた腹部の激痛と医師からの宣告は
毎年自分の健康状態をチェックするために受けている人間ドック。これまでは特に問題ありませんでした。しかし今年は、検査の数日後に思いも寄らない痛い目に遭って …
ウーマンカレンダー woman calendar
昨年あたりからのスウェットブームは今年の春も健在。そのためパーカも人気ですが、スウェットはボディラインを拾う危険な素材。それだけにパーカも、よく吟味して買うことが大切なんです。
GUの「グラフィックスウェットパーカ(長袖)(ロゴ)」(値下げ中で1,490円)は、ロゴで体型を目くらまししてくれる優秀な1着! ファッション誌の編集にも携わってきたアラフィフライターの中田ぷうが着こなしテクを紹介します。
想像してみてください。このグレーのパーカ、ロゴがなかったら、味気なくて、ものすごくのっぺりとした1着になると思いませんか。
その“のっぺり”としたパーカを私たちアラフィフおばさんが着ると、“生活臭満載”になってしまい、部屋着かご近所着にしか見えなくなるのです……。しかも体型を拾うスウェット素材なので、いつも以上に太って見える! もう悲劇的……。
ところがロゴがデザインされていると、ロゴに目を奪われるため、体型が目立たなくなります。もし家にロゴなしのグレーのパーカがあるという人はぜひロゴ入りパーカを着て、写真に撮り、比べてみてください。はっきりと違いがわかると思います。
たかがロゴ、されどロゴ! この“着痩せマジック”の効果をその道のプロはちゃーんとわかっていますから、みんなロゴ入りを選んでいるんですね。私も大御所スタイリストたちがこの春、こぞってロゴ入りパーカを着ているのに驚きました。
そもそもロゴ入りパーカというのは非常にカジュアルなファッションアイテムです。それだけに「ちょっと子どもっぽいんじゃ……」「アラフィフの私が着るなんて、痛くない?」「カジュアル過ぎて、“若作りおばさん”になりそう」という不安を覚える人も多いかと思います。
でもそれはパーカをそのままカジュアルに着ようとするから、おかしなことになるんです。上の写真を見てください。ロゴ入りパーカをジーンズとチノパンに合わせただけですが、おしゃれ感はほぼゼロ! もちろん家にいるときはこれで構いません。でもこれで外出するのはいただけない!
ではどうしたらいいのでしょうか。次章でコーディネイト例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む毎年自分の健康状態をチェックするために受けている人間ドック。これまでは特に問題ありませんでした。しかし今年は、検査の数日後に思いも寄らない痛い目に遭って …
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が …
義実家で誕生日の話をしたとき、女性陣にある共通点があることを知り、驚いたことがあります。 ★関連記事:「田舎はやることがないから…」4児の姉をバカにする …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代の母親がいます。結婚して今 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
野球観戦に行ったときのことです。球場の食べ物は値段が高いので、「節約のためにスーパーで買って行こう」ということになり、お惣菜やお菓子をいくつか買って球場 …
膀胱炎になりやすい私。過去にも幾度か膀胱炎の痛みが続き、病院で薬を処方してもらったこともあります。小学校のバザーのお手伝いで1日中忙しく動いていた日の夜 …
幽霊よりも生きている人間のほうが怖いと言いますが、まさしく赤の他人から理不尽に追い詰められてしまった3つの「人間関係トラブル」を紹介します。モンスター隣 …