- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
昨年6月にもご紹介したユニクロの神Tシャツ=「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」1,500円。今年はさらにカラーバリエーションが増えて、パワーアップして登場! 1年前の記憶などもうすでにない私は、新鮮な気持ちで「アラフィフ向きのめちゃくちゃきれいなシルエットのTシャツが出た!」と売り場で感動したほどです(笑)。ババアファッションに詳しいアラフィフライターが徹底解説します。
★関連記事:【ユニクロ】試着室で感動!デカじりをカバー!下半身コンプレックスさんにこそはいてほしいボトムス
昨年購入した「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(五分袖)」は全部で4枚。当初、ネイビーとブラックを購入したのですが、あまりの良さに後からブラウンとオリーブ(カーキ)も追加買い!
着倒しました。しかも夏だけでなく、秋はカーディガンやスウェットを羽織り、冬はニットの下に着て、結局通年着ていました。「え!? 冬にTシャツ!?」と思うかもしれませんが、暑がり&更年期のアラフィフであるわたくし……。
冬、保温性の高いカシミアのニット(こちらもユニクロ)なんかの下に長袖Tシャツを着て、暖房の効いた部屋や電車にいると汗だくになってしまうんです。だから冬もニットの下はこれを着ていました。何しろ表はコットンですが、裏地はエアリズムになっているので、万が一汗をかいても安心!
ただ更年期のおばさんがかく汗の量というのはなかなかのモノ。昨年、実験してみてわかったのですが、ブラウンとカーキはやはり汗ジミが目立ちました。なので今年も夏用で買うならネイビー&ブラックがおすすめです。
そして今年、新たに買い足したのが、ホワイトとピンク(今年ピンクは2種類ありますが、12番のピンクです)。
ピンクも汗ジミが目立つ危険カラーなのですが、試着してみると意外なほど顔写りがよかったため購入。実はアラフィフがかわいいピンク(このTシャツでいえば10番のピンク)を着ると顔のくすみが目立つのですが、元々くすんでいるピンクを着れば、今以上にくすんで見えることはありません。
しかもくすんでいるとはいえ、ピンクはピンクです。ブラックやネイビーと違い、顔を明るく見せる色ですから映えるんですよね~! これは意外と盲点なテクなので、ぜひ活用してみてください。
27番オレンジも日本人に似合う色な上に、くすみピンクと同じ映え効果があるのでいいと思いますよ。
そして汗ジミ問題ですが、ピンクは汗ジミ、目立ちます! なのでもう真夏は着ません! 通年着られることはわかったので、そこは割り切り、ピンクに関しては真夏以外に着て楽しみます(笑)。
次章ではコーディネートを紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …