夫「わかった、任せて」からの「え?どこ行くの?」何度も確認した約束を忘れた夫に抱いた感情とは
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
私の両親は亡くなっており、妹が1人います。しかし、私が病気を患ったことをきっかけに、現在は妹と疎遠になっています。やさしかった妹との関係が崩れてしまった理由とは……。
★関連記事:妻は無視、娘からは拒否…家庭で完全孤立していた私が家族の絆を取り戻すまで【体験談】
妹とはもともと別々に暮らしていましたが、私が38歳のとき精神障害を患ったことを機に、実家に戻って生活することに。ずっと実家で暮らしていた妹と一緒に暮らすようになったのですが、今までやさしかった妹が豹変(ひょうへん)したのです。
一緒に暮らし始めてから1年後、妹から「出て行って」と言われました。それ以降、もう10年以上1人暮らしをしており、妹とは連絡を取っていません。いとこが妹に「姉妹なんだから仲良くしろ」と言ったようですが、妹は聞き入れなかったようで、その後も妹から連絡が来ることはありませんでした。
昔は仲が良かった妹でしたが、なぜこうなってしまったかと考えたとき、妹は金銭的な問題で怒っているのでは? と思いました。実家で一緒に暮らしていた際、光熱費が上がったと妹が毎月のように怒っていたからです。
また、精神障害を患った私は働くことが難しく、派遣で短期の職場を転々としていました。安定した仕事に就けなかったことで、経済的な不安もあったと思います。こうして妹と離れて暮らすようになりましたが、電話もメールも無視されたままでした。
現在私は、6年前から障害者向けの事業所で1日4時間働いています。以前は障害のことを隠してフルタイムで働いていたこともあり、今は気持ちもラクに過ごせています。それでも何か相談したいことができたら、いとこに連絡してひとりで抱え込まないようにしています。
病気を患った当初は、医師の勧めもあって妹と一緒に暮らすことにしましたが、たとえ身内であっても障害を受け入れられない家族はいるのだと思いました。しかし、今では1人のほうが気がラクです。何か困ったことがあれば、他の身内を頼るなどしてこれからも生活していければと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:中山ゆり/50代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
★関連記事:「本人の意志が確認できない…」元気なうちに家族で話し合っておくことの大切さを痛感【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
知人の50代前半のAさんは、40代で夫に先立たれて落ち込み、悲しい思いをしていました。しかし、娘の結婚・出産でめでたく孫に恵まれ、残りの人生に再び明るい …
結婚を目前に控えた女性から「彼の素性がどうしても信じられない」とご相談を受けました。豪華なデートや華やかな言葉の裏に隠された真実を解き明かすため、全国対 …
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …