「誰だっけ?」のちの夫となる男性の名前を呼び間違え!泥酔した私が彼にされた恥ずかしすぎる失敗
目次 1. お酒を飲み、楽しい時間を過ごしていたら… 2. 彼の名前をど忘れした結果… 3. 泥酔の失敗は繰り返す 4. まとめ 泥酔の失敗は繰り返す …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは、フカザワナオコです。
ネット記事か何かだったと思うのですが、リアルな肌色を映し出す鏡なんて物があることを知りまして。
なんでもその鏡は、反射率が高い「銀引きミラー」を使っているため、本来の肌色を映し出すのだとか。
っていうことは、そもそもいつも使っている100円ショップの鏡に映ってる私の顔の色は、本当の色ではないということ???
し、知らなかったー!
鏡にもいろいろあるんだなぁとびっくりした私は、好奇心も手伝って、早速そのリアルな肌色を映し出す鏡をネットで購入したのでした(私が買ったサイトでは660円だった。案外安い!)。
で、早速いつも使っている100円ショップの鏡と、そのリアルな肌色を映し出す鏡とで自分の顔を見比べてみたのですが、たしかに100円ショップの鏡で見る私の肌の色はくすんでるというか、うっすら青みがかかってる感じ。
一方、リアルな肌色を映し出す鏡では血色が良く見えて、黄色味が強い感じで、とにかく元気そうな肌の色なのでした。
両方の鏡で見比べてようやく「あー、たしかに微妙に色味が違うかも?」ってわかるレベルなので、人によっては違いを感じづらい場合もあるかなとは思いますが、私自身としては自分の本当の肌の色がわかって満足。
で、なぜリアルな肌色を映し出すことがいいのかというと、化粧でファンデーションとかを塗るときに、正しい肌の色じゃないと無駄に塗りたくってしまったりするから。
でも、本当の肌の色が映っていれば、厚塗りを避けられて、化粧の失敗もしにくいということなのだそうです。
「なるほどなー!」と思ったものの、結局私が適当に化粧をしているということもあり、その鏡で化粧しても今ひとつ化粧の出来の違いはわからず……。
もっとお化粧が上手でこだわりがある人のほうが、より効果的に鏡使えるのかもなと思った次第なのでした。
鏡効果を最大限に活かし切れない自分の化粧テクが切ないけれど、その鏡を見るたびに「これがリアルな肌の色か……。」と1人でチェックしては楽しんでいる私なのでした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。身なりや言動などがいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は何度も、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント...
続きを読む私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です。皆が仕事にまい進していたあ...
続きを読む目次 1. お酒を飲み、楽しい時間を過ごしていたら… 2. 彼の名前をど忘れした結果… 3. 泥酔の失敗は繰り返す 4. まとめ 泥酔の失敗は繰り返す …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映 …
目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつけるも 2. どういうつもり!? 3. どういうつもり!? 4. まとめ どういうつもり!? 祖父母にとっては、まさ …
目次 1. 第5位:SNSで人気「お家で焼きたてあっぷるぱい」 2. 第4位:コスパ最高「訳ありあんドーナツ」 3. 第3位:リニューアルした「そぼろシ …
目次 1. 場の空気が凍りついた… 2. 私が贈ったプレゼントが… 3. 借金を肩代わり!? 4. こだわりが強すぎ問題 5. 強要しないで! 6. な …
目次 1. 女性ホルモンが減少すると 1.1. 尿酸値が上昇してしまう 2. 慢性腎臓病ってどんな病気? 2.1. 自覚症状が出たときはかなり危険な状態 …
45歳のころから、ひどい生理痛と出血量の多さに悩まされていました。生理痛は鎮痛剤のロキソニンを日に何度か飲めば、日常生活を送ることはできたのですが、出血 …
夫は、結婚当初から女性軽視の発言が目立ちます。というのも、義父は典型的な亭主関白で、家では何もやらずに文句ばかり言い、義母は「はいはい」と何でもやってあ …