「命に関わる頭痛がある!?」不安になった頭痛持ちの私。脳神経外科で受けた診断は
頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は20〜30代から肩凝りに悩んでいたものの、ちょっとマッサージをすれば良くなることが多かったのでそれほど気にしていませんでした。でも、40歳を過ぎたころから肩凝りがひどくなり、いくらマッサージをしてもなかなか治りづらくなってきたのです。今回はプレ更年期からより強く感じられた肩凝りについての私の体験談をご紹介します。
★関連記事:「肩凝りで受診してもOK?」更年期症状の1つでもある肩凝り、受診の目安は? 【医師監修】
40歳当時は看護師として病院に勤務していました。仕事中は患者さんの日々の記録をパソコンに打ち込むデスクワークをおこなうことも多いのですが、デスクワークをして20〜30分もしないうちに肩が張り、重く感じることが多くなってきました。
これまで同じような肩凝りを感じることは多かったものの、1時間ほどのデスクワークでは気にはなりませんでした。しかし、40歳を境にたった20〜30分の時間でも肩凝りを強く感じることが多くなったのです。肩凝りがあるとなんだか全身も重くてだるく感じるようになり、1日の仕事の疲れも取りにくくなってきたなと感じてきたのを覚えています。
このまま肩凝りが続くと、仕事にも支障が出るかもしれないと思い始めました。そこで、なんとか肩凝りを解消しようと肩の筋肉のもみほぐしや全身のマッサージを受けるなどさまざまな対処法を試みました。その他にも、アロママッサージや整体、針治療なども受け、さらに自宅で使えるマッサージ器なども購入して効果を試してみました。
しかし、どの対処法を試しても一時は肩凝りが解消されたように感じますが、仕事でまたデスクワークといった長時間同じ姿勢のままの作業をすると、また肩凝り……そんな毎日の繰り返しでした。当時はどうして肩凝りがなかなか解消されないのかわからず、もんもんとした毎日を過ごしていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代後半から疲れが取れにくかったり、生理の周期が乱れ始めたりして、なんとなくそろそろ更年期に入っているのかな?と感じていました。生理に関しては周期の乱れはあるものの、経血量はそん...
続きを読む真冬を除くほぼ1年中汗をかくようになった私。そのためにさまざまなトラブルに見舞われるようになりました。更年期障害の代表的な症状の1つ、異常発汗のリアルと対処法についての体験談を紹介...
続きを読むだんだん年を重ねるごとに体力が衰えていくのは納得できます。でも、「それって更年期じゃないの?」と言われると少し悲しくなります。「まだまだ若いのに」と思っているからだと思いますが、5...
続きを読む頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …
若いころから、私の生理は規則正しく予定通りの周期でやって来て、6日程度でいつも終わっていました。ところが40代に突入してから、これまでの生理の様子が明ら …
鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子 …
だんだん年を重ねるごとに体力が衰えていくのは納得できます。でも、「それって更年期じゃないの?」と言われると少し悲しくなります。「まだまだ若いのに」と思っ …
私が閉経したのは、50歳のとき。閉経する直前に実母ががんで倒れて入院するなど、私生活でゴタゴタが続きました。 生活が落ち着いたころ、やたらと暑 …
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ある朝、目覚めると天井がぐるぐると回転していました。起き上がってみると、真っすぐに歩くことすらできない症状に「これがめまいというものなのか!?」とショッ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …