眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガを紹介します。
4年ぶりに健康診断を受けたというへそさん。前回D判定だったLDL(悪玉)コレステロール値を見てみると、なんと……!?
★関連記事:「失礼しま〜す」冷たくあしらわれないか不安に思いながら病院へ… #アラフィフ主婦ちゃんねる 16





こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
約4年ぶりに健康診断を受け、その結果が届きました。前回健康診断を受けたとき、LDLコレステロール値が高く、要受診であるD判定を受けました。
ただ、病院に行くにも忙しいし……と何かと理由をつけて病院へは行かずに放置していました。数値が下がっていたらいいな〜と思いつつ結果を見ると、同じD判定ではあったものの数値は上がってしまっていました!!
あまりの上昇具合に震えながらも他の検査結果もチェック。するとHbA1cという暗号のようなものがありました。
HbA1cというのはヘモグロビンエーワンシーといい、すべてのヘモグロビンの中に糖と結合したヘモグロビンがどのくらい含まれているのかを表したものらしいです。この数値が高いと糖尿病の可能性もあるそうで……。
もしかして糖尿病予備軍なのか!? と焦る気持ちになりました。しかもLDLコレステロール値は天井知らずな状態。
放置するわけにもいかず、腹をくくって病院へ行くことを決めました。
ー--------------
健康診断の結果を受けて病院へ行くことを決めたへそさん。結果が悪くてもつい放置しがちになってしまいますが、面倒に思わず病院へ行くことは大事ですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/新田正光先生(千葉西総合病院 副院長・循環器内科部長)
1997年秋田大学医学部卒業。循環器専門医、総合内科専門医として活躍している。他にも心血管インターベンション治療学会専門医、透析専門医、救急科専門医の資格も取得している。日本内科学会 総合内科専門医・指導医。その他、日本心血管インターベンション治療学会、日本透析医学会、日本救急医学会や日本不整脈心電図学会の専門医も勤めている。