「芸能人が使っているから間違いない」話題のコスメを追いかけた私の肌に起きた予想外の変化
20代のころ、話題のコスメを追いかけては試していました。しかし自分が思うような効果を感じられず、どうしていいかわからない日々が続いていました。 ★関連記 …
ウーマンカレンダー woman calendar
肌の手入れは毎日するけれど、爪の先まではなかなか手が回らなかった私。これまでは爪が伸びたら爪切りで切るぐらいのことしかしていませんでした。でもあるとき、自分の爪にうっすらと縦線が入っていることに気付きました。今までは気にならなかったのに、なんだか老けて見える。何とかしたい!と思い、爪のお手入れを始めることにしました。その詳細についてお伝えします。
★関連記事:爪先がボロボロの二枚爪に…指先が美しく変身した自分でできるネイルケアとは
私は飲食店で働いており、メニューの説明をしたりレジで代金を受け取ったりする際に、お客さんや自分の指先を見る機会が多くあります。何の手入れもしていない自分の指を人前に出すのは嫌だなといつも思っていました。
それに加え、10本の指すべてに浮かぶシワのような縦線。ネットで調べてみると、この縦線ができる理由は大きく3つあるようでした。
1つ目は乾燥。アルコール消毒液や台所洗剤、ネイルの除光液などで爪が乾燥してしまい、爪の油分が奪われてしまうのだそうです。
2つ目は加齢。爪も体の一部であるため、肌と同じように老化が進み、徐々に爪の水分を保持する機能が低くなってくるのだそうです。
3つ目が生活習慣。ストレスや栄養の偏りなどが影響して、爪が荒れた状態になってしまうのだそうです。
私の手は毎日洗い物で洗剤を使い、アルコール消毒を使い、子どもの世話で手洗いの回数も多く、外出で外気に触れ、過酷な環境にあると思います。爪にかかる負担も相当だと容易に想像がつきました。気になったときがお手入れの始めどき!と、自爪ケアを開始しました。
爪には乾燥が大敵だとわかったので、まずは保湿を心がけることにしました。市販のネイルオイルを用意し、爪の周りに薄く塗り指先で爪全体になじませます。これだけでも爪の周りに潤いが感じられました。カサカサの印象だった指先にツヤが出てきたのです。さらに、爪周りの甘皮の処理をしてからオイルを塗ってみると、より一層浸透しやすくなったように感じました。
次は、縦線の対策のためにリッジフィーラーを使ってみることにしました。リッジフィーラーとは「Ridge」溝を「fill」埋めるという意味で、爪にできてしまった縦線の溝を埋めるためのものです。ネイルのベースコートのようなもので、乳白色や薄いピンク色などに色づいているものが多いです。これを使うと爪表面のでこぼこが滑らかになり、縦線が目立たなくなりました。
最後にマットネイルを使用してみました。通常のネイルポリッシュだとツヤツヤに光って、透明色でも塗ったことがすぐにわかり縦線も目立ってしまいます。マットネイルは、つや消しのすりガラスのような状態に仕上がるので、縦線の凸凹を目立つことなくうまく隠すことができました。
爪のケアを始めて4カ月ほどがたちました。これまで爪切りでバチンと切るだけの私でしたが、お風呂上がりにネイルオイルを塗り、リッジフィーラーやマットネイルを使うようになりました。ネイルオイルは毎日塗るようにしていますが、その他は1度塗ってしまえば1週間から10日はそのままで大丈夫なので、ケアもそこまで面倒ではありません。
その後、マットな仕上がりになるリッジフィーラーを見つけました。これまではツヤのあるリッジフィーラーだったので、その上からマットネイルを塗るという2つの手順をおこなっていましたが、こちらのリッジフィーラーはマットな仕上がりになるのでマットネイルが不要に。縦線の予防にはこれ1つで済むようになり、さらに気軽に手入れができるようになりました。爪表面がマットなので自爪のような自然な見た目になります。飲食店での仕事で支障なく使える点もとても気に入っています。
何の手入れもしていなかった状況から比べると、この数カ月でカサカサの指先はかなり改善できたと思います。爪の縦線を消したいと思っていましたが、縦線の軽減のほか、爪のケアの流れで指や手まで気をつかうようになったのも大きな変化です。
手の爪は約半年の周期で生え変わるそうなので、縦線に関する最終的な結果はまだ出ていません。が、爪の乾いた感じがなくなり、ささくれができにくくなったので、保湿ケアをおこなった効果はあったと思います。爪のケアは、ぱっと見は変化はないので周りの人から気付かれることはあまりありません。でも、毎日の生活の中で一番視界に入る体のパーツは手と指。なので、きれいに整った自分の指先が1日に何度も目に入ると、それだけで少し気分が上がり、「私、きれいな爪してる♪」と明るい気持ちになっています。
忙しい日々の中でも自分に手をかける時間を作るというのは、心のゆとりも生まれ、大切なことなんだなと感じました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/黒田あいみ先生(Zetith Beauty Clinic 医師/東京美容外科沖縄院院長)
美容外科、美容皮膚科、予防医学(栄養療法)、アンチエイジング専門医。Zetith Beauty Clinic 、東京美容外科沖縄院にて勤務。トライアスロン日本代表の経歴を持ち、⾃分がアスリートであることも⽣かしつつ、美と健康のスペシャリストとして「中からと外からの美と健康」を信念に、外から(美容医療)だけでなく、中から(分子栄養学、予防医学)の美と健康の権威として多くの文化人、芸能人、アスリートからの信頼も厚い。著書に、「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介された「アスリート医師が教える最強のアンチエイジング」(文藝春秋社)がある。
★関連記事:爪の縦線や二枚爪…爪周りの老化が気になる!爪のお手入れを始めてみた結果は【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む20代のころ、話題のコスメを追いかけては試していました。しかし自分が思うような効果を感じられず、どうしていいかわからない日々が続いていました。 ★関連記 …
中学生のころ、ニキビに悩みながら新しい洗顔料を試した私。かわいいパッケージに惹かれて買ったその結果、思わぬ経験をすることになりました。 ★関連記事:「顔 …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
SNSで人気の基礎化粧品に期待して挑戦した私。ところが、思い描いていた効果とは違う現実が待っていました。40代の私が直面した想定外の結末とは。 ★関連記 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、結婚して30年以上たった夫がいま …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
娘夫婦に初めての子どもが誕生し、親として心配と不安を抱きながらも、2人が真剣に名前を考える姿に胸を打たれたときのエピソードです。 ★関連記事:父「俺の家 …
年齢を重ねて体型や肌つやが変化してくると、以前まで着こなせていた洋服が似合わなくなってしまうことがあります。みんなはどこにポイントを置いてファッションを …