「バタン」テレワーク中に突然の物音。慌てて1階に駆け下りた私が見た愛犬の姿は
平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
ウーマンカレンダー woman calendar

息子たちが成人し、夫と2人だけの時間には何か物足りなさを感じていた50代前半の私。ある日、地元のイベントで見たフラダンスに惹かれ、フラダンス教室に入会しました。習い始めて1年後には、小さなステージに立てるまでに成長! ロコガールを目指して、普段のファッションもハワイアン仕様にし、自分ではかなり好感触だったのですが……。ある日言われた息子からのひと言で目が覚めました。
★関連記事:「母や妻ではないありのままの自分に」趣味のフラメンコで第二の人生を開花!女子力もアップ【体験談】

私には2人の息子がいます。2人とも成人してからは親元を離れ、そのうち1人は結婚もしました。
私も今まで子育て中心の生活を送っていましたが、それもひと段落し、時間と心に余裕が生まれたため、次第に自分の時間を楽しみたいと感じるようになるようになりました。
初めは夫婦2人の時間を楽しむのもいいな! と思い、夫と2人で出かけたり、畑仕事をしたりといろいろ挑戦しました。決して2人の時間が楽しくなかったわけではありませんでしたが、普段から言葉数の少ない夫との時間ばかりだとすぐに飽きてきてしまい、物足りなさを感じていました……。
そんなとき、地元の道の駅で開催されていた小さなイベントでフラダンス教室のメンバーがダンスを披露しているところに遭遇! 自分と同じ世代の方々が楽しそうに、輝くように踊っている姿を見て、「自分も一緒にやってみたい!」と思い立ち、すぐに教室への入会を希望しました。

今までの生活といえば、子育て中心の毎日。運動したり、ファッションを楽しんだりなど、自分のためにたっぷりと時間を使うことはありませんでした。
そのため、久々の運動は心地良く感じる時間となりました。また、フラダンス教室の仲間と一緒に汗を流したり、他愛のない話をできたりすることが、自分の中でかけがえのない時間になっていったのです。
フラダンス教室に入って一番衝撃を覚えたのは、ファッションでした。フラダンスの衣装というと、派手なデザインが多いだけでなく、腕や肩が出た露出多めのファッションがメイン。
もちろん最初は抵抗がありましたが、教室のメンバーと一緒であれば、露出が多めであっても次第に抵抗がなくなっていました。また、フラダンスは衣装以外にもメイクやアクセサリーなど、南国らしいアイテムがたくさん!
今までの生活では触れなかったものを身に着けられるのも魅力でした。そして、私はフラダンスのかわいらしくキラキラしたものにどんどん惹かれていったのです。
フラダンスを始めたことは、今まで経験できなかった服装にチャレンジするきっかけにもなり、私のフラライフはとても充実したものになっていました。
フラダンスを始めたことで、私の生活は一変! 私服やステージに向かう際の楽屋着にも南国の雰囲気を感じるものを取り入れるようになりました。
また、「踊りもうまくなったね」という先生の言葉を真に受け、「もっとうまくなりたい! 多くの人に見てもらいたい!」という気持ちが沸々と湧き上がってきたのです。
その結果、スリットの入ったハワイアン柄のワンピースを着て、SNSにフラダンスの動画を上げるまでに。
SNSに動画をアップした途端、周りの仲間から大反響! その反応がうれしくて、流行りの曲に合わせて踊ったり、フラダンスをアレンジしたりするようにもなりました。
「もっともっと見て欲しい!」という思いがどんどん強くなっていき、次第にファッションもダンスもエスカレートしていったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
ネットで見つけた洋服に一目惚れし、迷わず購入しました。届いた瞬間のワクワク感と、試着して鏡の前に立ったときの予想外の気持ちは今も忘れられません。 ★関連 …
保育園の先生から聞いた、ちょっと不思議な話を「本当かな?」と疑っていた私。ところがある日、わが子が叱られた直後に見せた行動に、思わず笑いをこらえるはめに …
2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋 …
私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存 …
2021年、長女が高校へ進学。それを機に、朝のお弁当作りが家事に加わりました。毎日仕事でヘトヘトに疲れている40代半ばの私は、どうにも朝起きるのがつらく …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断前の食生活についてお届けします。 ★前の話 悪あ …
日曜の午後、私はワンオペ育児で疲れ果てていた私。そんなとき、夫の「おなかが空いた」のひと言に振り回されることになり、思わぬ事実にがくぜんとしました。 ★ …