「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ボディメイクトレーナー、上級望診法指導士、全米ヨガアライアンス200などの肩書きを持つS字ボディメソッド・コーチのEllyさん。YouTubeやInstagramでは、ラクしてきれいに痩せる食事法やマッサージなどを多数紹介しています。今回は、YouTubeで紹介している「押すだけで老廃物が流れて痩せるマッサージ法」の方法を詳しく解説。痩せない原因を解決するマッサージ法なので、ダイエットを繰り返してもなかなか成果が出ない方は特に必見です!
★関連記事:【ぽっこりおなか解消】つまむだけでおなかがへこむ!? 話題の超簡単エクササイズを徹底解説!
老廃物が体に蓄積(ちくせき)されていると良くないというイメージを持っている方も多いかと思いますが、なぜ良くないのか具体的な理由を知らない方も多いのではないでしょうか。
まず、体に老廃物が詰まっている方には、以下のような特徴があります。
・セルライトが多い
・体が凝っていて硬い
・むくみやすい
・皮膚が乾燥している
体に老廃物が詰まったままだと、運動をしても筋肉の疲労物質が外に排出されず、いつまでたっても疲れが取れません。
また、筋トレなどをして筋肉が腫れると老廃物が流れる隙間が狭くなるため、疲労物質と脂肪細胞が合体してセルライトに変化してしまいます。さらに、老廃物が詰まっていると関節の動きが悪くなり、凝りや体の硬さに現れます。
ストレッチをすることがつらかったり、体を大きく動かすのが苦手だったりする方は、老廃物の詰まっている可能性大です!
そして体がむくみやすいという方も、老廃物が詰まっている可能性が高いです。体の水分は、排泄物として体外に排出するのがむくみ予防に一番効果的な方法。
老廃物を流す役割を担っているのは体内にあるリンパ液です。リンパマッサージといえば、体の表面をさすって老廃物を流すというイメージがあるかもしれませんが、これで流れる老廃物は全体のたった6%だけといわれています。
では、残りの94%はどこを流れているのかというと「深部リンパ節」という部分になります。この深部リンパ節をマッサージすることで、より多くの老廃物を流すことが可能になります。
それでは、早速深部リンパ節をマッサージして老廃物を流していきましょう! 深部リンパ節は関節周りの筋肉の奥底にあるため、皮膚を押して圧をかけながらマッサージします。
まずは、人差し指と中指を使って鎖骨の上をギュッと押します。それと同時に肩を少し持ち上げるのがポイント。
指が奥へ入り、深部リンパ節に圧をかけやすくなります。鎖骨の左側・中央・右側と3カ所にわけて、1秒ずつ圧をかけていきましょう。これを3セットおこないます。
反対も同様に、鎖骨の上に1カ所1秒ずつ圧をかけていきます。 痛みを感じる方は、老廃物が詰まっている証拠! 入念にマッサージをおこないましょう。
次に、両耳を大きく横に引っ張り、そのまま10秒ずつ前から後ろ、後ろから前にぐるぐると回します。
耳部分は圧をかけるのではなく、回すことでリンパ節を刺激します。耳を刺激することで、顔のむくみや二重顎、デコルテ(首筋から肩周り)のラインがきれいになります。
次に脇の下。脇の下には腋窩(えきか)リンパ節という部分があり、バストのハミ肉や二の腕、背中の肉すべてを通るリンパ節です。また、脇の下をマッサージすることで肩の可動域も広がります。
まず、人差し指から小指までの指を脇の下に入れ込み、親指は外側へ出します。そのまま脇をギュッとつかんで肘を15回程度回しましょう。
このときに人差し指から小指までの4本指が脇の下に押し込まれるイメージで回すと、より深部までほぐすことができます。
次に、親指を脇の下に入れ込み、残りの4本指で脇の後ろ側をギュッとつかみます。
そのまままた15回程度、肘を回しましょう。反対側の脇も同じように、脇の前側と後ろ側をつかんで肘を回してマッサージをします。
深部リンパ節を指で押さえつけながら肩を回すことで奥底の筋肉にアプローチされるため、筋肉もほぐすことができます。
最後に肩の周りや二の腕から脇の下にかけて指で軽く圧をかけながらなでるようにリンパを流すと、さらにスッキリします。特に肩の後ろはマッサージすることで、引き締まって見えるのでおすすめです!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
10年ほど前のある日、急に右上の奥歯がうずくように痛みだし、近所の歯医者へ駆け込みました。医師によると、歯周病がだいぶ進行しているとのこと。歯周病とは、 …
先日、友人の結婚式に参列したときのことです。華やかな雰囲気に包まれた披露宴で、友人がとても幸せそうに見えたので、私まで胸がいっぱいになっていました。そん …
私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …