
ヘルシーで栄養価も高くお米の代わりとしても数年前からブームを巻き起こしているオートミール。そのオートミールを使った冷凍食品が新たに登場し、早くも話題となっています。業務スーパーマニアの筆者も早速入手してきたので詳細をレポートします!
★関連記事:【業務スーパー】ファン歓喜!大人気の冷凍食品が再販!マニアが首を長~くして待っていた味を徹底レポ
オートミールを使った「粉もの」3種が新登場!

業務スーパーマニアで新商品ハンターの舞です。いつものように売り場をチェックしていると、冷凍コーナーで見慣れないカラフルなパッケージの3商品を発見! よくあるお好み焼きやたこ焼きかなと思ったら、「オートミールを使った」と表記があります。早速購入し食べてみました!
オートミールで作ったいかお好み焼き

まずは「オートミールで作ったいかお好み焼き」(購入時:268円)です。オーストラリア産のオーツ麦を製粉したオートミール粉を使用したお好み焼き。オートミールは全体の6.7%配合されていて、1食分220gで295kcalです。

調理方法は電子レンジ500Wで約6分半加熱か、フライパンで両面を約5分ずつ焼く、の2通り。電子レンジ調理後にフライパンで表面を軽く焼くとよりおいしいと記載があったので、私はこの方法で調理してみました。

ソース、マヨネーズ、かつお節、紅しょうがを添えていただきます。
オートミールを使っているとは全然感じさせない、違和感のないおいしいお好み焼きです。生地がとってもふわふわでやわらかく食べやすいのも良いですね。ちゃんといかの存在感もありました。