「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代半ばを過ぎてから、肌の乾燥や毛穴の開きが気になり出しました。毛穴の開きに効果があると雑誌やネットで紹介されている化粧品をいろいろと試しましたが満足の行く効果は得られず……。50歳を過ぎてから肌には保湿が重要と気付き、化粧水に加えて乳液と5種類の美容液を駆使して、しっかり保湿ケアをおこなうようになりました。
毎日の保湿ケアは、化粧水のあとに美容液5種類、乳液、ワセリンを重ね付けして、肌がテカテカするほど念入りにおこなっています。保湿ケアを始めたころは肌のテカテカ・ベタベタが気になったのですが、毛穴が徐々に目立たなくなってくると、このテカテカ・ベタベタのおかげで毛穴対策ができている!という安心感に変わりました。若いころのスキンケアはさらっとした仕上がりが好きでしたが、今は暑い夏でもテカテカ・ベタベタの保湿ケアを続けています。
ところが、実家に帰省することになり困ってしまいました。というのも、保湿ケアに使用しているアイテムは、全部で7種類もあるのです。着替えやお土産だけでもかなりの量の荷物です。しかも実家から戻って来るときも両親がお土産や生活用品、食料品をたくさん持たせてくれるので、私の軽自動車のトランクスペースは荷物でいっぱいになります。少しでも荷物を減らしたいところに、保湿ケアだけで7アイテムは多過ぎる……。でも、1週間弱とはいえ保湿ケアをサボるのも嫌だし……と帰省の準備をしながら悩んでしまいました。
帰省時のスキンケアアイテムをどうしよう……と悩んでいたとき、公共料金の支払いに行ったコンビニで見つけたのがコンビニコスメのインテグレート「オールインワンエッセンス」。容量は7.5mlと少量ですが、「洗顔後これ1本でスキンケア完了!」のキャッチコピーに惹かれ購入しました。朝晩たっぷり使える1週間分と書かれていたので、帰省にはちょうど良いサイズだと思いました。
コンビニコスメは若い人用というイメージがあったのですが、1週間分なので50代の私の肌に合わなくても後悔したり無駄になったりしないし、これは試してみる価値があると思いました。パッケージに書かれていた「すっぴんもかわいく! 毛穴カバー」という言葉にも興味を惹かれました。
肌を育むスキンケア成分と厳選されたミネラル成分が配合されているのが、この商品の特徴のようです。肌を育むスキンケア成分は肌に潤いを与え、密封マスクするPEG、PPG-14、7ジメチルエーテルなどの高美容保湿成分、厳選されたミネラル成分は微細ミネラルパールのことで、毛穴をカバーしてツヤを与えてくれるようで効果に期待が膨らみました。
自分の実家とはいえ、親戚を含めて15人が集まるので、お風呂の順番などは譲り合いながらもバタバタします。ゆっくりお風呂に入ってお風呂上がりのスキンケアのために洗面所を長時間占領することもできないので、洗顔後のスキンケアがこれ1本でOKの「オールインワンエッセンス」を選んだのは正解だったと感じました。
エッセンスという名前から透明な美容液のようなものを想像していたのですが、色は乳白色で、テクスチャーは乳液状でした。1回の使用量は1円玉大ぐらい。手のひらに出したエッセンスを顔全体になじませました。使い心地はサラサラで保湿されているのか心配になる感じだったので同じ量を重ね付けしましたが、それでもサラサラの感じは変わりませんでした。
翌朝の肌は、乾燥こそ感じませんでしたが潤っているという感じもありませんでした。朝の洗顔後、もう一度「オールインワンエッセンス」を顔になじませました。やはりサラサラした仕上がりでしたが、「オールインワンエッセンス」をなじませたあとの顔は、肌の色が明るくなったことに気付きました。光を反射してくれているようで毛穴が目立たなくなっていました。
お風呂上がりに重ね付けをしたせいか、「オールインワンエッセンス」は5日でなくなりました。サラサラの仕上がりなので潤いを感じにくいのかもしれませんが、突っ張るといった乾燥は感じられず、肌のコンディションを良好に保てました。1つのアイテムだけでこれだけのスキンケアが可能であれば、自宅と同様のスキンケアをおこなうのが困難な旅行や帰省など、短期間の使用にはもってこいだと思いました。今後もコンビニコスメを臨機応変に活用して、いつでも肌の状態を良好に保てるよう努力していきたいと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
洗顔後のスキンケア時に、ふと耳の下あたりに触れると、ニキビのような小さなできものに気が付きました。そのうち治るだろうと特に気にも留めていなかったこのできもの。初めは、ごま粒大ほどだ...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読むあるとき、左のふくらはぎの後ろに直径7mm程度の黒いほくろのようなものがあるのを発見しました。私の思い描くほくろよりサイズが大きくて、なんだか膨らみがあるように見えます。色も小豆色...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …