医師「何も対策しないと、更年期にはシミだらけに」え?マズイ!40代で急増したシミに本気のケア
40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
ウーマンカレンダー woman calendar
冬が近づくにつれ、朝晩が冷え込んできました。ある日の朝、室内の温度を上げようとエアコンを使用したところ、間もなくすっぴんの顔がカサついていく感覚が…… 。エアコンを使うと部屋が乾燥するのはわかっているものの、40歳を過ぎてからというもの乾燥を感じるのがどんどん早くなっている気がします。「これは本格的な冬が来る前から対策しないと、大変なことになりそう!」と駆け込んだのは、私の頼れる救世主のダイソーでした。
今回発見したのは、ダイソーのフェイスクリーム 。とにかく乾燥から肌を守りたいという気持ちから、乳液よりも油分が高そうなものを探していたところ、このクリームに目が留まりました。そして驚いたのが、その種類の多さ。有効保湿成分が違うクリームが4種類もあり、陳列エリアが広く目立っていたのです。加えてチューブタイプという点も衛生面で魅力を感じました。白のチューブで種類ごとに文字や線の色が異なり、とてもシンプルかつわかりやすいパッケージも好印象でした。
どうせならと4種類すべて購入。税抜き400円で4種類も試せるなんてとてもぜいたくだな~ と思いつつ、その違いを確かめて自分に合うものを探すことにしました。
その4種類とは、「スクワラン」「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」。さらにパッケージをよく見てみると、どれも無香料・無着色・エタノールフリーの上、日本製ではありませんか! これには否が応でも期待が高まりました。パッケージには使用方法として「化粧水などでお肌を整えた後、適量を肌になじませます」とあったので、今回は洗顔後の化粧水のあと乳液代わりに使用して、比較してみることにしました。
はじめに試してみたのは潤いをキープする働きがあるとされる「スクワラン」。チューブから出してみると、さすがにクリームだけあり乳液より硬さのあるテクスチャーで、チューブから出した形が残りました。しかし、形が残るもののやわらかめ。指先で伸ばしてみると、まるで水のように伸びていく感覚がありました。油分が少なめなのかベタつきもなく、最初は物足りなく感じましたが使用後の肌はきちんと潤っていました。
次に試したのは、肌のバリア機能を高めるとされる「セラミド」。こちらも「スクワラン」と同じような使用感で、ベタつきがなく肌にスーッとなじんで潤う感触でした。ただ、セラミドのほうがスクワランよりほんの少しだけポテっとしたテクスチャーでしっとり感が長続きしました。
どちらも保湿クリームのなかでもサッパリした使用感なので、朝のメイク前の乾燥対策としても十分使えそうなクリームだと思いました。
続いて試したのがパッケージに「しっとりうるおう」とあった「ヒアルロン酸」。チューブから出してみると、セラミドやスクワランよりもしっかり硬さのあるテクスチャーで、指でしっかり伸ばす必要がありました。油分も最初の2つのクリームよりも多く感じ、使用後もパッケージの記載どおりしっとりし、頬が手に張り付く感じがありました。
最後に試したのが、ハリや弾力を与えるとされている「コラーゲン」。「ヒアルロン酸」と似た使用感で、しっかり伸ばしてしっとり潤う感触がありました。油分もしっかりしているものの、ワセリンほどのベタつきはないので、夜の肌のお手入れとしてピッタリだと感じました。
全種類を試していくうちに、ふと「今は化粧水のあとに試しているけれど、この使用感なら乳液後でも使えるのではないか」と感じました。そこで、乳液後に各クリームを使ったらどうなるか、実際に試してみました。
すると、すべての種類で違和感なく使えただけでなく、乳液後に使ったほうがより肌がふっくらしたように感じました。特にしっとり感が強めの「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」クリームは、パックのような感覚で使うことができました。
ダイソーで見つけた4種類のフェイスクリーム。サッパリした使用感の「スクワラン」と「セラミド」は、朝のメイク前のお手入れにピッタリ。よりしっとりした使用感の「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」は、夜のお手入れとして洗い流さないパック代わりにもなりました。
そして、クリームをあれこれと試しているうちに、手の乾燥も少し和らいでいることに気付いたのです! これは顔だけに使うのはもったいない……。チューブタイプでラクに持ち運びもできるので、手や肘などの乾燥が気になったときに使おうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む幼いころから肌が敏感だった私は、小学校に入学するころには、かゆみを我慢できず、特に就寝中に無意識に肌をかきむしっては皮膚科に通うという日が続いていました。両親が定期的に病院に連れて...
続きを読む私は割と几帳面であるとか神経質であるなどと、人から評されるタイプの性格です。そのためお風呂に入る際も、洗い残しがないように丁寧に洗うようにしています。それなのに、30代を目前とした...
続きを読むコロナ禍でマスク生活を続けるうちに、もともとずぼらな性格の私はすっかりメイクをなまける癖がついてしまいました。現在はマスク着用が任意になりましたが、相変わらずマスク生活を続けていま...
続きを読む40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
子育てに必死だった40代前半は、スキンケアなんて二の次! 子どもがまだ幼児だったので、お風呂上がりもスキンケアより子どものケア。子どもたちを寝かしつけて …
もともと乾燥肌でしたが、40歳になると以前にも増して、乾燥やかゆみが気になるようになりました。特にゴムで締め付けられる下着の肩ひもや、ゴムの肌に当たる部 …
ふと鏡に映った顔を見たとき、これは何? 口の両端近くにうっすら線のようなものが……。「もしや、ほうれい線!?」と鏡を見てハッと驚いてしまいました。口元周 …
42歳になったある日のこと。突然、服が肌に擦れるとピリピリとした違和感を覚えました。気になって見てみると、肌にじんましんができていて……。 目次 1. …
唇が荒れるたびにリップクリームで対処してきたのに、唇の荒れが以前よりも深刻になってしまい、ていつものリップクリームでは追い付かなくなってきました。そんな …
若いころから色素沈着があったくるぶし付近。ずっと変わらないと思って放置していましたが、ある日ふと、「あれ? くるぶしって、こんなに主張してたっけ?」と気 …
鏡を見ると首の鎖骨あたりに、小さなポツポツがある私。以前はこんなものがなかったはずなのに、と少し悩んでいます。いつごろからあるかも思い出せないのですが、 …