「分厚い唇が大嫌い」コンプレックスの塊だった私を変えたお客さまのひと言とは【体験談】
美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互 …
ウーマンカレンダー woman calendar
冬が近づくにつれ、朝晩が冷え込んできました。ある日の朝、室内の温度を上げようとエアコンを使用したところ、間もなくすっぴんの顔がカサついていく感覚が…… 。エアコンを使うと部屋が乾燥するのはわかっているものの、40歳を過ぎてからというもの乾燥を感じるのがどんどん早くなっている気がします。「これは本格的な冬が来る前から対策しないと、大変なことになりそう!」と駆け込んだのは、私の頼れる救世主のダイソーでした。
今回発見したのは、ダイソーのフェイスクリーム 。とにかく乾燥から肌を守りたいという気持ちから、乳液よりも油分が高そうなものを探していたところ、このクリームに目が留まりました。そして驚いたのが、その種類の多さ。有効保湿成分が違うクリームが4種類もあり、陳列エリアが広く目立っていたのです。加えてチューブタイプという点も衛生面で魅力を感じました。白のチューブで種類ごとに文字や線の色が異なり、とてもシンプルかつわかりやすいパッケージも好印象でした。
どうせならと4種類すべて購入。税抜き400円で4種類も試せるなんてとてもぜいたくだな~ と思いつつ、その違いを確かめて自分に合うものを探すことにしました。
その4種類とは、「スクワラン」「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」。さらにパッケージをよく見てみると、どれも無香料・無着色・エタノールフリーの上、日本製ではありませんか! これには否が応でも期待が高まりました。パッケージには使用方法として「化粧水などでお肌を整えた後、適量を肌になじませます」とあったので、今回は洗顔後の化粧水のあと乳液代わりに使用して、比較してみることにしました。
はじめに試してみたのは潤いをキープする働きがあるとされる「スクワラン」。チューブから出してみると、さすがにクリームだけあり乳液より硬さのあるテクスチャーで、チューブから出した形が残りました。しかし、形が残るもののやわらかめ。指先で伸ばしてみると、まるで水のように伸びていく感覚がありました。油分が少なめなのかベタつきもなく、最初は物足りなく感じましたが使用後の肌はきちんと潤っていました。
次に試したのは、肌のバリア機能を高めるとされる「セラミド」。こちらも「スクワラン」と同じような使用感で、ベタつきがなく肌にスーッとなじんで潤う感触でした。ただ、セラミドのほうがスクワランよりほんの少しだけポテっとしたテクスチャーでしっとり感が長続きしました。
どちらも保湿クリームのなかでもサッパリした使用感なので、朝のメイク前の乾燥対策としても十分使えそうなクリームだと思いました。
続いて試したのがパッケージに「しっとりうるおう」とあった「ヒアルロン酸」。チューブから出してみると、セラミドやスクワランよりもしっかり硬さのあるテクスチャーで、指でしっかり伸ばす必要がありました。油分も最初の2つのクリームよりも多く感じ、使用後もパッケージの記載どおりしっとりし、頬が手に張り付く感じがありました。
最後に試したのが、ハリや弾力を与えるとされている「コラーゲン」。「ヒアルロン酸」と似た使用感で、しっかり伸ばしてしっとり潤う感触がありました。油分もしっかりしているものの、ワセリンほどのベタつきはないので、夜の肌のお手入れとしてピッタリだと感じました。
全種類を試していくうちに、ふと「今は化粧水のあとに試しているけれど、この使用感なら乳液後でも使えるのではないか」と感じました。そこで、乳液後に各クリームを使ったらどうなるか、実際に試してみました。
すると、すべての種類で違和感なく使えただけでなく、乳液後に使ったほうがより肌がふっくらしたように感じました。特にしっとり感が強めの「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」クリームは、パックのような感覚で使うことができました。
ダイソーで見つけた4種類のフェイスクリーム。サッパリした使用感の「スクワラン」と「セラミド」は、朝のメイク前のお手入れにピッタリ。よりしっとりした使用感の「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」は、夜のお手入れとして洗い流さないパック代わりにもなりました。
そして、クリームをあれこれと試しているうちに、手の乾燥も少し和らいでいることに気付いたのです! これは顔だけに使うのはもったいない……。チューブタイプでラクに持ち運びもできるので、手や肘などの乾燥が気になったときに使おうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むママイラストレーターのきびのあやとら(@ayatra_illust.design)さん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。 趣...
続きを読む普段は眼鏡をしているのでほかの人から見られることは少ないのですが、人知れず悩んでいることがあります。それは50歳を過ぎたころから徐々に深刻化してきた目の下のたるみです。涙袋の膨らみ...
続きを読む美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互 …
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …