「食べきれない」「巨大すぎ」【ロピア】ずっしり1kg越えの超ド級「1000円グルメ」がすごかった
テレビ番組やSNSでも話題の激安スーパーマーケット、ロピア。大容量でコスパが良くオリジナリティあふれる品ぞろえも魅力で「日本版コストコ」とも呼ばれていま …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもが中高生になると部活や塾で留守がちになり、シングルマザーの私はひとりで食事をすることも少なくありませんでした。しかし、子どもが仕事や学校の関係で遠方に引っ越すと、同じひとりの食事でもなぜか味気なさを感じてしまうことがあります。そのようなときに、たまたま誰かと食事をする機会があり、つかの間の楽しい食事をすることができた私の体験談を紹介します。
★関連記事:1人息子の独立で落ち込む私。友人から紹介された仕事で生活が一変。驚きの展開が!
子どもた2人が遠方に引っ越し、シングルマザーの私はひとり家に残り生活しています。また、フルリモート勤務のため、ほぼ毎日3食をひとりで取っています。
仕事や趣味のおかげで人と話すことがあり、ひとり暮らしでも寂しさを感じることは少ないです。しかし、あるとき食事が味気なく思えてしまい、寂しさを感じていることに気付きました。特に休みの日は「誰かと食事をしたいなあ」と思うことも。思っているだけで、友人は家族や仕事があるので忙しいだろうと遠慮して連絡しません。
ひとりで自分が作ったごはんを食べることは寂しいですが、私の作ったごはんを子どもたちに仕送りしています。ですから、「今回のきんぴらは味が濃かったかなあ」と子どもたちとつながっていることを思い浮かべて食べるようにして、寂しい気持ちを紛らわしています。
わが家は家族全員がひとり暮らしなので、寂しいのは自分だけではないと自分に言い聞かせています。遠くで仕事や勉強を頑張ってくれている子どもたちを見習って、自分の時間も楽しく過ごせたら良いのにと思うところもありますが、なかなか気持ちを切り替えられませんでした。
外で仕事をしたときは、家でごはんを作ると時間も遅くなることもあるので、外食をしてから帰ることもあります。外食といっても簡単に済ませるところばかりですが、家で1人分の食事を作って食べるよりはラクなのでつい食べてきてしまいます。
以前のように子どもたちが待っていれば、頑張って作ろう! という気も起きますが、自分の分だけだと食事の支度をすることが面倒に思えてくるのです。外で食事を済ませれば、家に帰ってきてからはお風呂に入るだけなので、その他の時間は副業に当てられたり家事に当てられ時間を有効活用できるのです。
外食中に私以外にもひとりで食事を取る人を見ると、夕食をひとりで外食する人は自分だけではないことを感じられ、安心もします。一方で、家族連れを見ると懐かしさを感じてしまうこともあります。まだ、子どもたちがいつも家にいるころから抜け出せない自分を感じてしまうのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読むテレビ番組やSNSでも話題の激安スーパーマーケット、ロピア。大容量でコスパが良くオリジナリティあふれる品ぞろえも魅力で「日本版コストコ」とも呼ばれていま …
久しぶりに実家へ帰省したとき、父の変化に思わず息をのみました。かつての父の姿と、今の父。その違いに、私自身が戸惑いを覚えた体験です。 ★関連記事:「お墓 …
私は占いが大好きで、人生の要所要所で個人の占い師に占ってもらっています。ただ、四捨五入すると私ももう50歳。占いに左右され過ぎてきたような気がしています …
50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまっ …
私が20歳のころに付き合い始め、20年以上連れ添ってきた夫は私と同じ43歳。喧嘩はしますが、めったに声を荒げない夫とは仲良く過ごしてきました。しかし、お …
先日、親戚の自宅葬に参列したときのことです。読経が終わり、私は焼香の順番を待っていました。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が …
夫は真面目で子煩悩。基本的にはやさしくおもしろい人で、特に大きな不満はありません。強いて挙げるとすれば「女性の仕事は看護師が最強」と、看護師という職業を …
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は …