- 2025.05.14
- イルカ, 恋愛, マンガ, カボチャとシンデレラ,
「クズすぎる」独身と偽った彼には子どもまで。実弟を使った手口に絶句 #カボチャとシンデレラ 21
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
ウーマンカレンダー woman calendar
何十年にわたり、さまざまな肩掛けトートバッグを愛用してきました。しかし最近、重い荷物を入れたとき重心が片側にだけかかるせいか、やたらと肩が凝るようになってしまいました。かといってリュックサックだと、荷物を出し入れする際、いちいち肩から下ろさねばならずイライラ! そこで何か良いバッグはないかと探していたところ、ワークマンで見つけたんです! 大人女子ファッションに詳しいライターの中田ぷうが紹介します。
★関連記事:【ワークマン】溺愛し過ぎてすでに2代目!擦り切れるまで着まくった 2,900円コートが最強のワケ
名品とはワークマンの「撥水2WAYポケッタブルライトトート」。なんと1,900円(税込み)! ワークマンの公式サイトでも☆4.4の超高評価! こちら某ブランドの2WAYバッグによく似ているのですが、お値段は0が1つ違うというお安さ。
色はブラック、カーキ、ネイビーの3色展開。私は自分のファッションの傾向からカーキを選びましたが、汎用性が高く、スーツにも合わせやすいブラックもすてきだったし、赤がアクセントになったネイビーもかわいいですよ。
バッグの容量は約20L。サイズは縦約40cm×横約25cm×マチ約15cm。A4の書類もラクに入るサイズですし、マチが15cmあるのでお弁当などの“横置き荷物”も入ります。
ポケットは中と表に1つずつ付いていますが、どちらもジップ付き。本体開口部にもジップがついているので、中の荷物が飛び出す心配もなし。
両サイドにはメッシュポケットも付いています。ペットボトルや水筒を入れることができて、これまた便利なんです。サイドにはベルトが付いており、内容量によってマチが調整できるようにもなっています。これがあることで荷物の安定感や重さの体感が全然違ってきます。
そしてアラフィフにうれしいのが、余裕ある長さの持ち手。「もう少し短いほうが良い」という声もあるようですが、ワークマンさん、この長さを死守してください! なぜならアラフィフのたくましい肩と二の腕にはこの長さが心地良いのです(笑)!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …