「なんだか変なにおい」接客中にお客さまが眉をひそめたワケは?制服に潜んでいた落とし穴
学生時代に経験したアルバイト先で、接客中のお客さまで気になる反応がありました。予想もしなかった事態に直面した、その原因は……。 関連記事:「まさか私が臭 …
ウーマンカレンダー woman calendar
中学生のころより32年間、毎年毎年、花粉症によるかゆみやだるさ、鼻詰まりなどに悩まされてきた私。免疫療法を始め、一喜一憂しながらもとにかく継続することにより、簡単な方法ですっかり克服できた私の体験談を紹介します。
★関連記事:「更年期はアレルギー症状が悪化しやすい!?」まず始めたい意外な対策とは…【医師監修】
2020年から約2年間続けた舌下免疫療法により、2022年ついに花粉症を克服した!と大変うれしい春を迎えた私。舌下免疫療法とは、毎日タブレット状の治療薬を舌の下に投与する治療法です 。
以前から花粉症の治療法があるとは聞いていたものの、なかなか受診する機会がなかったのですが、5年前に亡くなった夫が「免疫療法をやってみたら?」と話していたのを思い出し、3年前に息子と2人で治療を開始しました。
知人から、毎日なんて無理!とよく言われますが、薬を枕元に置いておいて寝る前に舌の下に入れ、1分もたたずに溶けてしまうので、私はまったく苦にならずに1年半、毎日続けられました。旅行に行く際にも持ち運びがラクにでき、本当に手軽で、三日坊主になりがちな私でも継続することができました。
同時期に始めた息子は治療開始半年で効果が出て、2021年の春にはまったく花粉症症状がなく過ごせていましたが、私は加齢のためまだ効果なし。私の場合は克服できないのだと半ば諦めていた中で、2022年の春についに効果を感じることができ、大変うれしく思っていました。
31年続いたかゆみやだるさとの闘いから解放され、うれしさの半面、信じられない気持ちもありました。そんなふうに信じ切れない気持ちがあったからでしょうか。私は、あっという間に現実と向き合うことになりました。スギ花粉を克服してウキウキしていた私でしたが、なんとスギ花粉が終わるころから発症するヒノキ花粉に反応したのです。
毎年1月末から飲み始めていたかゆみを抑えるアレルギー薬を飲むことをせず過ごしていたある日 、急にかゆみ、鼻詰まり、だるさに襲われました。花粉の症状が一気に出てきたのです。
たしかに毎年他の人より長い期間花粉症症状が出ていたため、私の場合はヒノキ花粉にも反応しているのだと思っていました。そして2022年は、このヒノキ花粉にだけ反応を示してしまったようでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む学生時代に経験したアルバイト先で、接客中のお客さまで気になる反応がありました。予想もしなかった事態に直面した、その原因は……。 関連記事:「まさか私が臭 …
妊娠後期でおなかがぐんと大きくなると、思わぬ場面で戸惑うことも増えてきます。そんな中、今でも忘れられないほど恥ずかしい出来事がありました。 ★関連記事: …
50歳を迎えてから体の不調が増えました。突然、手首に激痛が走り、整形外科を受診すると予想外の診断を受けました。「将来リウマチになる可能性が高い」と聞き、 …
フワリーさんが幼少期にかかった皮膚疾患の尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)。娘さんも同じ病気を発症したことで、病気と向き合うことになり、その過程で見え …
祖父の葬儀のときでした。胸が張り裂けそうで、私は堰(せき)を切ったように泣いてしまい……。猛省したときのお話です。 ★関連記事:「ガシッ…!」足がしびれ …
実年齢はアラフィフですが、気持ちは永遠の30代なので、揚げ物が好きという食の好みや生活スタイルは若いころと変わらないまま。でも体は正直なようで、40代半 …
実家と義実家では家事の仕方や価値観、習慣などが異なることもあり、その違いに戸惑いを覚えることもありますよね。30代〜60代女性3人が実際に体験した、義実 …
職場でにおいが気になると上司から指摘された、同僚の20代男性。いろいろな対策をしても改善せず、原因がわからないまま悩んでいた彼が取ったまさかの行動に、私 …