- 2025.07.06
- 高血圧, 慢性腎臓病, eGFR(推算糸球体ろ過量), 血清クレアチニン検査, 尿管結石,
医師「自覚症状が出たときには危険」慢性腎臓病のリスクが高まる女性ホルモン減少と初期サイン
日本人の8人に1人が罹患しているという「慢性腎臓病(CKD)」。罹患率に対し認知度は低く、30〜40代の半数近くがこの病気について知らないのだそう。閉経 …
ウーマンカレンダー woman calendar
普段からよく便秘になり、便秘から来る腹痛でトイレにこもることが多い私。ある日、おなかが痛くなり、今回もいつもの便秘による腹痛だと思っていたら、どうやら痛み方が違うようで……。どんどん痛みは増していき、夜間救急へ駆け込み入院する事態になったのです! 突然、病気を発症して苦しんだ体験をお話しします。
★関連記事:「キター!」ウナギで胃に激痛! 調べてみるとまさかの検索結果が #胃炎じゃなくて胆石だった話 1
47歳の私は、中学校教諭をしています。3つ年上のサラリーマンの夫と実家から大学に通う息子と、郊外のマンションで3人暮らし。しっかり者の長女もいますが就職してからは実家を離れ、今は県外で暮らしています。喧嘩をすることもありますが、毎年家族旅行をするほど仲の良い家族です。
私は普段から便秘になることが多く、トイレにこもることもしばしば。息子もおなかが弱く、下すことが多いため、1つしかないトイレを2人で奪い合いながら使っています。
わが家では、夕飯を食べ終わると各々が自分の部屋へ行き、自分のしたいことをする生活をしています。大抵、私がリビングのテレビで録りだめしたドラマを見るため、夫はリビングから離れた自身の寝室へ、息子はリビングの隣にある自室へ行きます。
事件が起きたのは、私の職場である中学校のテスト期間が終わった金曜日。次の日は私が顧問をしている部活動も休みにしていたため、遅くまで起きていても大丈夫ということで、大好きな韓国ドラマを見ていました。
深夜2時に差しかかったころ、なんとなくおなかが痛くなってきたことに気付きました。このごろ便秘が続いていたため、いつもの便秘による腹痛だろうと踏んで、トイレにこもります。
しかし、いくらおなかに力を入れても便は出ず、腹痛は治まる気配がありません。
おなかを襲うズキズキという痛みは、次第に太い杭をおなかへねじ込まれているような鈍く重い痛みへと変わっていきました。私はトイレを脱出するどころか、トイレの中に倒れ込み、うめき声を上げることしかできなくなってしまいました。
痛みが強くなるにつれ、痛みの波を耐えることに集中してしまい、頭がうまく動かず、何をすればいいのか判断がつきません。
トイレは寝室の前にあるものの、深夜2時という時間に夫が起きているはずがありません。頼りになるひとり暮らし中の娘へ助けを求めようとも思いましたが、トイレにスマホを持って入っていないので連絡の取りようがなく……。ゲーム好きの息子は、起きていたとしてもヘッドフォンをしているため気付かないでしょう。
もうだめだ、万事休す! 私はあまりの痛みで、ついに意識を失う寸前になってしまいました。
そのとき、ドンドンドンとトイレのドアをたたく音と共に、声が聞こえました。「母さん! トイレ行きたいんだけど、もしかして何かヤバいことになってる? 救急車呼ぶ?」と息子がトイレにやって来たのです!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む日本人の8人に1人が罹患しているという「慢性腎臓病(CKD)」。罹患率に対し認知度は低く、30〜40代の半数近くがこの病気について知らないのだそう。閉経 …
私は子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう:子宮内膜に似た組織が子宮内の筋層の中で増殖する病気)です。そのため、薬を飲んで生理が起きないようにしています。薬 …
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …