- 2025.09.07
- スカッと体験談,
家事や育児を押し付け放題の息子夫婦に限界!同居解消を切り出した結果
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化 …
ウーマンカレンダー woman calendar
現在の仕事を始めて4年が過ぎ43歳になったころ、夕方になると脚のむくみが気になり始めました。最初は、立ち仕事だから仕方ないと軽く考えて、夜、湯船の中でマッサージを軽くするぐらいのケアしかしていませんでした。季節が冬になり寒くなってくると、むくみだけではなく痛みやだるさも出てきました。なんだか脚も太くなってきて、膝の内側に静脈瘤らしきものも。
むくみ解消のためにいろいろ試した結果、3カ月で効果が表れた方法をお伝えします。
★関連記事:「足がパンパンに!」運動嫌いでも続けられる方法でむくみ取り対策を始めてみた!【体験談】
むくみの改善には、以前、エステシャンから「水分をたっぷりとると良い」とアドバイスを受けたことを思い出し、水分補給を心がけるようにしました。まず水分をとって老廃物を体外に流すために、「1日に常温の水か白湯を1.5L以上飲む」ことから始めました。
初日に1.5Lのペットボトルを眺め「こんなに水ばかり飲めない……」と思いましたが、やるしかありません。エステサロンで聞いた老廃物を排出しやすい水分の摂取方法で、1.5Lを1日の中で起床後すぐ、10時、15時、18時の4回で飲むようにしました。
効果はすぐに下半身のむくみ方に表れました。尿の回数と量が増えるだけなのに、夕方になっても脚がむくまないのです。これは心底驚きました。
そして、夜は血行を良くするためのマッサージです。今まで軽くおこなっていたマッサージですが、湯船の中で両手の親指と人差し指で挟んで、しっかりマッサージをしていきました。お風呂から出たらすぐにホホバオイルでリンパマッサージです。体が冷めないうちにしないと、効果が出ないので時間との勝負。
リンパマッサージの方法は、膝の裏側と太ももの付け根にある下半身の老廃物を流す箇所に老廃物を流すようにさすります。これを毎日3カ月続けると、ガチガチだった脚はプルンプルンに!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化 …
30代2児のママ、きあちさんの実体験をもとに描いたマンガ。きあちさんは育休中、転職して1年がたとうとしていた夫にある日「退職して起業したい」と告げられま …
夫の帰りがいつもより遅く、残業と言われた私。ところが電話の向こうから聞こえる音楽に違和感があり、浮気を疑って問い詰めたけれど──まさかの真相に驚くことに …
外反母趾のせいで足が痛み、歩くのすらおっくうになっていた私。そんなとき友人から紹介された“靴底職人”に見てもらうことに。すると、これまでの悩みが大きく変 …
「子どもの手が離れたらペットを飼いたい」という声をよく耳にします。私も50歳目前にして、初めて犬を飼いました。子育てが一段落してホッとしたのと同時に寂し …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんが婦人科を受診したきっかけは、放置していた卵巣のう腫でしたが、その後は手 …
40代になり、友人の両親や祖父母が亡くなったと聞くことが増えてきました。身内でも、70代や80代になった叔父と叔母が体調を崩し、亡くなった親戚もいます。 …
30代2児のママ、きあちさんの実体験をもとに描いたマンガ。きあちさんは育休中、転職して1年がたとうとしていた夫にある日「退職して起業したい」と告げられま …