- 2025.08.18
「ナプキン卒業のはずが…」閉経に近づく私の体に起きた予想外の変化とは【体験談】
目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今回は運動中に腰を痛めたため骨密度検査を受けたのですが、痛み始めた当初は腰の痛みに連動して舌がビリビリする感覚がありました。それについて前回受診したときに聞けなかったため、この症状は何だったのかを聞いてみました。
医師は首を傾げ、「腰が悪ければ神経は脚のほうにつながっているので、舌に来ることはないけれどなぁ。舌につながっている神経は脳から来ているんだよなぁ。X線には軟骨が写らないからわからないけれど、例えばヘルニアのように軟骨が飛び出していても腰から下に影響が出るため、腰の痛みから舌がビリビリする理由はわからないなぁ」とのことでした。
結局、今回は検査をしても腰の痛みと舌のしびれの原因だと思われるような異常は見つからなかったため、特に治療をせずに過ごし、舌のしびれは2週間、腰の痛みは2カ月ほどでほとんど良くなりました。ただ、朝起きたときだったり、重たい荷物を持ったりしたときにはまだ痛みが出ることがあります。でも、検査をしても原因がわからないのだから、年齢のせいもあるのかなと諦めつつあります。
血液検査の結果から、骨を作る細胞と壊す細胞、ビタミンDの結果を総称すると、私は骨を作る力が弱いことがわかりました。改善方法として、運動をすること、食事はバランス良くとり、魚も意識して食べるように心がけたほうが良いこともわかり、今後の参考なったので、本当によかったと思っています。
また、大腿骨の骨密度が同年代より低いと判明したこともよかったです。そもそもは腰の痛みが原因で受けた検査だったのにその原因はわかりませんでしたが、私にできることは、これ以上骨密度を下げないよう努めることだと思いますし、閉経年齢も近づいてきたので骨密度をキープできるように、これからも気を配って年1回は骨密度検査を受けていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
目次 1. 焼きもち焼きな私 2. 突然、元カノとの赤裸々話をする夫 3. 同じことをされたらどう思うの? 4. まとめ 同じことをされたらどう思うの? …
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …