2人目出産後に消えた夫への性欲「なんで私だけが?」求めに応じられなくなったワケ
目次 1. 夫にだけ湧かなくなった気持ち 2. なんで私だけが受け入れないといけないの? 3. 心の余裕があれば違うかも… 4. まとめ 心の余裕があれ …
ウーマンカレンダー woman calendar
その日、整形外科はすでに閉まっている時間だったので、とにかく自宅に戻りました。ひねった左足の甲の外側を氷で冷やすのですが腫れはひかず、痛みは増す一方。その夜は一睡もできませんでした。
翌日、朝一番で近所の整形外科で診察を受け、医師から告げられた結果は「中足骨にヒビが入っているからギプスで固定するね」とのこと。まさかの結果と痛みと睡眠不足で、ぼう然としてしまいました。ですが、車の運転があるので左足でよかったと、冷静にそう思ったことだけははっきりと記憶に残っています。
ギプスはどれくらいで外れるのか医師に聞いてみると、「1カ月くらいかな」と。
それから松葉杖をつきながらの生活を送ることになり、外出先ではいろいろ困ったことがありました。信号機が青になると同時に横断歩道を渡り始めるのですが、信号が赤に変わっても渡り切れません。またエレベーターに乗りたいのに乗る直前でドアが閉まってしまうし、これまで経験したことのないことが多くて、毎回冷や汗をかいていました。そして、周りにいた方のありがたい手助けややさしさもたくさん受け取ってきたと思います。
そんな生活にも少しずつ慣れてきたころ、ギプスが外れたのですが、ホッとしたのもつかの間、すっかり筋肉が落ちてしまった左足を地面につけて歩くという恐怖が待ち受けていようとは……。
骨はくっついているのに、何となく痛いような錯覚と、自分の足の感覚がまひしてしまっているようで、左足を地面につけること自体が怖かったのです。実際に地面に足をついてみると、自分の足ではないような違和感がありました。
最初はゆっくり、なんとなく左足を引きづるように歩くところから始まり、少しずつ、以前のように歩けるまでまた3カ月ほどかかりました。
このけがをきっかけに、パンプス以外の靴でも、自分の足のサイズに合ったものを履くことが大切だと反省しました。自分の靴のサイズをすべて確認し、少しくたびれてサイズが合わなくなった靴も整理しました。二度と同じ経験をしないよう注意しています。
その一方、ギプス生活を体験したことで、足が不自由な人の目線、立場に立って周りを見ることができるようになりました。この経験をしたからこそ、周りに手助けが必要そうな方がいたら、何か手伝いはできないか? と、声をかけるようにしています。
これからも、相手が助けを必要とするときに何かできる自分でいられるために、この体験から得たものを忘れずにいようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、特に50歳を過ぎてから白髪の増え方が尋常ではないことに気付いて...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む私は父が社長を務める中小企業に、コネではなくきちんと入社試験をパスして入社しました。部署の同僚や上司との関係も良好で、仕事に没頭する充実した日々を送っていたのですが……。ある人物の...
続きを読む目次 1. 夫にだけ湧かなくなった気持ち 2. なんで私だけが受け入れないといけないの? 3. 心の余裕があれば違うかも… 4. まとめ 心の余裕があれ …
目次 1. 銀行員2人との出会い 2. 老人は貧乏人!? 3. 一方、B銀行では 4. 2人と再会 5. 数億の預金は… 一方、B銀行では 私の話を聞い …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 すがのみさき 夫との2人暮らし。脱毛サロンやアパレル業界で従事し、現在は実体験をもとにマンガを描く …
実の兄が亡くなったのは、年の瀬も迫るころのことでした。大好きだった兄を突然失い、悲しみの中で迎えたお正月に、忘れられない体験をしました。 ★関連記事:夫 …
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. ある朝、突然立てなくなった 2. 聴力検査で見つかった意外な事実 3. 医師の見立ては「生活の乱れ」 4. まとめ 医師の見立ては「生活の乱 …
目次 1. 厳しい下積み時代 2. 上司の態度は悪化するばかり 3. 開店から1カ月、突然の電話が 4. 「やっぱり、キャンセルで!」 5. 助けてくれ …