美容師の「お任せください」に安心していたら…初めての美容室で直面した予想外の事態に戸惑ったワケ
新しい美容室に足を踏み入れたあの日。期待と緊張が入り混じる中、思いがけない体験が私を待っていました。 ★関連記事:「えっ…写真と違うじゃん!」縦ボリュー …
ウーマンカレンダー woman calendar
YouTubeチャンネル「Naomiの美チャンネル【髪は女の命】」にて40、50代の女性に役立つヘアスタイルの情報を発信しているNaomiさん。今回は、現役の美容師であるNaomiさん直伝の簡単にできる前髪のセルフカット法をご紹介します。次に美容院へ行くまでの間に前髪だけカットしたい、という方はぜひ参考にしてくださいね!
★関連記事:不器用でもできた!美容院代も浮いた!アラフォー女子がセルフカットに挑戦してみたら【体験談】
Naomiさんいわく、髪を切る周期はショートスタイルで1~1カ月半、ミディアム・ロングヘア―では2~2カ月半が理想的なのだそう。その間、前髪が伸びることが気になる方は自分でカットするのがおすすめとのこと。
前髪セルフカットに必要な道具は全部で5つ!
・髪の毛をとめる鳥のくちばしのような長い形状をしたダッカール2つ
・同じく髪の毛を留める小さなピン2つ
・髪の毛を切る専用のはさみ
・セニングばさみ(髪の毛をすく用のはさみ)
・髪の毛をとかすくしやコーム
すべて市販の物でOK! ダッカールやピンなどは100均などで安価に入手することもできます。
まず、カットする前髪を後ろの髪と分けて、後ろの髪はダッカールでしっかりと留めます。
コームで髪をとかしたら、生え際から2cm程度を目安に前髪の内側部分だけを三角形に取り分けます。外側になる両サイドの前髪は小さいピンで留めておきます。
髪を分けることができたら、はさみを縦に持ち、眉毛の位置を目安に前髪をカットしていきます。毛束を持つのではなく、コームでとかしながらフリーハンドで切るのがポイント!
このとき前髪を一気に切るのではなく、はさみの刃先を使って縦に少しずつちょんちょんとカットしていくと良いのだそう。
全体的に前髪が切れたら、毛先を散らすためにセニングばさみを使って前髪の長さ3分の1ほどを縦にカットします。
ある程度髪をすいたら、毛先を指先で散らしながら髪をすく量を調節してください。
セニングばさみで髪を挟んだら下にスッとスライドして抜くのがポイントです。
そしてセニングばさみは、必ず縦に持ってカットするようにしてください。セニングばさみを横向きにして髪を切ると、短い毛がピョンピョンと飛び出してしまう原因になります。
内側が切り終わったら、次は外側の前髪へ。小さいピンで留めていた前髪を下ろして分け目の量が多い部分からカットしていきます。
毛束を人差し指と中指で挟み、目の位置を目安に斜めのラインでカット。前髪を指で挟むとき、角度を上げ過ぎないようにしましょう。
真っすぐ横に切るのではなく、斜めにはさみを入れていくのがポイント!
ななめに切ることで、前髪を下ろしたときに髪がきれいに流れやすくなる上にこめかみ付近の薄毛を隠すことができます。分け目の反対側も同様に、斜めに切ることを意識してカットします。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む若いころからアトピー性皮膚炎で、刺激の強いシャンプーやスプレーなどが苦手だった私。40歳を過ぎたころから白髪がチラホラ、45歳を過ぎるとかなりの本数の白髪に悩まされるように。しかし...
続きを読む今まで「泡が立って汚れが落ちれば十分」と思っていたシャンプー選び。白髪染めを繰り返すようになると、髪と頭皮にトラブルが出るようになりました。そこで、シャンプーを成分重視で選んでみた...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む新しい美容室に足を踏み入れたあの日。期待と緊張が入り混じる中、思いがけない体験が私を待っていました。 ★関連記事:「えっ…写真と違うじゃん!」縦ボリュー …
若いころからアトピー性皮膚炎で、刺激の強いシャンプーやスプレーなどが苦手だった私。40歳を過ぎたころから白髪がチラホラ、45歳を過ぎるとかなりの本数の白 …
30代で2人の子どもを出産してから、年齢とともにどんどん髪が乾燥してパサつきやすくなっていきました。パサつきがひどく広がってしまう髪では、なかなかヘアス …
私がもともと美容師として働いていたころは、いつも同じ仲間に髪を切ってもらうのが当たり前でした。しかし出産を控えて地元に戻った際、出産前にどうしても髪を整 …
初めて髪を染めてみようと思い、美容院に行ったときのことです。以前から茶髪に憧れていた私は、社会人2年目になってついにカラーに挑戦する決意をしました。 ★ …
私は若いころから、多毛で膨らみやすく扱いづらい髪質。加えて、40代になってからは加齢特有のうねりやパサつきに悩むようになりました。そのため、ここ数年は悩 …
50代前半の私には娘が2人いますが、2人とも成人して今は夫と田舎でのんびり暮らしています。私は20代のころはツヤツヤに潤った髪の毛が自慢で、憧れのアイド …
長かった髪を思い切って肩くらいの長さに切ることにしました。理想の仕上がりを期待して美容院に行ったのですが、仕上がりを見た瞬間、驚きとショックで固まってし …