- 2025.08.18
「ナプキン卒業のはずが…」閉経に近づく私の体に起きた予想外の変化とは【体験談】
目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
退院した日、家に着いて少し横になって休んでいました。痛む傷口をかばいながら起き上がって冷蔵庫を開くと、冷やし中華があることに気付きます。退院日から料理をして皿洗いをして……。まさかこんなにすぐ家事をするとは思っていませんでした。
なんとか家事もこなせたし、私は車で5分ほどのお店へ買い物に出かけることに。もちろん、傷口に響くのでゆっくり運転。そんなとき、同じような手術をした人のブログやインターネットから「退院して3週間は、運転やスポーツを控えて」といった情報を見たことを思い出します。
私の場合、退院時に退院指導の用紙をもらったけれど、「下腹部の痛みや高熱が出たら受診を」くらいしか書いていなかったのです。ちなみに、先生から退院後についてお話があったのは、おなかの針を抜く処置をしていたとき。
・おなかのテープは自然と剥がれるので、剥がれるまで貼っておく
・腹帯は、最低3カ月は、締めておく
・熱が出たら、連絡して受診する
・痛いときは、市販の痛み止め飲んで
・何もなければ、2週間後に受診
しかもカーテン越しだったので、それ以上質問できずにいました。病院の方針なのか先生によるのかは正直わからないですが、いろいろモヤッとする入院生活でした。思ったことをガンガン言えるタイプになりたい……と、切実に思います。
-----------------------
手術の内容はもちろん、退院後にどんなことに気を付けたらいいのか、受診のサインなど気になることは尽きないもの。不安な方は改めて説明の場を設けてもらうなど、少しでも不安要素を取り除いておきたいですね。とにもかくにも、退院後は無理をせずにしっかりと体を休めるようにしましょう。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
★関連記事:「もう少し肩の力を抜こう…」めいっ子からの手紙で前を向く決意を #40代独身で突然母になる 12
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
目次 1. 焼きもち焼きな私 2. 突然、元カノとの赤裸々話をする夫 3. 同じことをされたらどう思うの? 4. まとめ 同じことをされたらどう思うの? …
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …