「なぜ閉経後に乳がんリスクが高まる?」医師が教える意外なホルモンの働きとは【医師解説】
乳がんのがん細胞は女性ホルモンであるエストロゲンの影響によって増殖するといわれています。閉経するとエストロゲンは減少するはずですが、乳がんの好発年齢はな …
ウーマンカレンダー woman calendar
美容にうれしい栄養を含み、低カロリーでダイエットにもピッタリの夏野菜「冬瓜(とうがん)」。皮をむくのが大変ですが、なんと! 業務スーパーにはカット済みのものが販売されていてとても便利! 今回は業務スーパー歴15年以上のマニアが、使い勝手が良いヘルシー食材をおいしい活用法と併せて紹介します!
★関連記事:アンチエイジングにも♪【業務スーパー】でお得にゲット! 「高級果実酢」がすご過ぎる件
「冬」という文字から冬に採れる野菜かと思われがちですが、夏が旬の「冬瓜」。保存が利き「冬までもつ」ことから、冬瓜と呼ばれるのだそう。
スーパーではカットされているものが販売されています。実際、私も丸ごとそのままのものを店頭で見かけたことはほとんどありません。それもそのはず、冬瓜は大きいものだと10kgを超えるそうです。
冬瓜は全体の約95%が水分で、カロリーは低く15kcal/100gです。免疫アップや紫外線対策に良いビタミンCの他、むくみ解消・高血圧予防に効果的なカリウム、糖や脂肪の吸収を抑えるサポニンという成分も含まれており、ダイエットに効果的な野菜なんです。
業務スーパーで人気の冷凍野菜コーナーに、冬瓜が販売されています。500g入りでカット済み、軽く湯通ししてから冷凍されています。
自分で一から調理するとなると、大きくて固い皮をむくために大きなまな板を準備して、厚い皮をむきワタと種の部分を取り除いて食べやすい大きさにカットする……という工程が必要。
これらの手間が一気に省けるので、とにかく便利です。
また冬瓜は一度皮をむいて包丁を入れると、冷蔵庫で2、3日しかもたないので早く消費しなきゃと焦ってしまいます。業務スーパーの冷凍冬瓜なら、使いたい時に使いたい分を取り出して、冷凍のまま調理ができます。こんなに使いやすいのに、税抜き178円という価格にも驚きです。
次章では冷凍冬瓜を使ったおいしいメニューを紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む乳がんのがん細胞は女性ホルモンであるエストロゲンの影響によって増殖するといわれています。閉経するとエストロゲンは減少するはずですが、乳がんの好発年齢はな …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 休みの日には実家に顔を出すというフジコさんの夫。ある日、大急ぎで帰っ …
専業主婦歴10年以上の46歳の私。4人の子育てと家事に追われる毎日ですが、いまだに料理も片付けも苦手で、「私ってダメだなぁ」と落ち込むこともありました。 …
急に顔がほてって汗が止まらない、少し歩いただけで疲れてしまう、心臓がドキドキする。話は聞いたことがあるけれど、これってもしかして更年期障害? という症状 …
2011年3月11日、突然の日常の崩れに寒さと不安だけが残りました。水もガスも止まった日々の中、ある瞬間に胸の奥から込み上げた感覚を、私は今も鮮明に覚え …
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …