- 2025.09.07
- スカッと体験談,
家事や育児を押し付け放題の息子夫婦に限界!同居解消を切り出した結果
目次 1. 幸せにすると誓った息子 2. 次第に重くなる負担 3. 同居解消後は… 同居解消後は… 結局、同居生活は短期間で幕を下ろしました。その後、息 …
ウーマンカレンダー woman calendar
それぞれ遠くに住んでいる子どもたちが、帰ってくる日がついにやってきました。私は楽しみで仕方ありません。おいしいものを食べさせてあげたいと、家で焼き肉パーティーをすることに。普段よりも良いお肉を買って、ウキウキしながら帰宅しました。
子どもたちが3人とも帰ってきて、家族全員が約3年ぶりにそろいました。久しぶりの再会にみんな喜んで会話も弾み、食も進みます。私はいつもそんなにお肉を食べませんが、この日は家族が集まれたことがうれしくて、いつもよりたくさん食べてしまっていたようです。
夕食を終え、それぞれ就寝。私は片付けを終えて布団へ入ってから、「家族でこうして会えるのは当たり前じゃないなぁ」としみじみ幸せをかみしめていました。
しかし、物思いにふけっていると体に異変が……。おなかがずっといっぱいで苦しいのです。私は「舞い上がって食べ過ぎちゃったなぁ」と軽く捉えて、そのまま眠りにつきました。
次の日の朝。「あれ……? 本当に食べ過ぎちゃったんだな。少し気持ち悪い」と思うほど、まだおなかがいっぱいの状態。「年だし、胸焼けかな。動いてしばらくすれば消化するでしょ」と思い、あまり気にせず普段通り過ごしていました。
その日は家から1時間ほどの場所へ家族で出かける予定だったので、すぐに支度をして出発しました。ちょっとした観光で街中を歩き、子どもたちや夫は現地のグルメを楽しんでいましたが、私はいまだに満腹感が消えず何も食べる気になれません。
娘が「お母さん、体調悪いの? 大丈夫? 早めに家帰らない?」と心配してくれましたが、せっかく家族で楽しんでいる時間を壊したくなくて「昨日お肉食べ過ぎちゃったみたい」と笑ってごまかしました。しかし、どんなに歩いても時間がたってもまったくおなかが減らないのです。食べた後の満腹感がずっと続いて、どんどん気持ち悪くなってきてしまいました。
ランチの時間になり、予約していたお店へ行ったのですが、私はほとんど手を付けられず……。あまりの様子に異変を感じた家族は「今日はとりあえず帰ろうか」と言って、お昼で切り上げて帰宅。家に帰るとあまりの気持ち悪さから、私は寝込んでしまいました。
その日は安静にしていたのですが、夜も何も食べられません。「昨日の晩の焼き肉から何も食べてないのに、どうしてこんなにおなかがいっぱいなんだろう……。もしかして何か病気?」と、このとき初めて身の危険を感じたのでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む目次 1. 幸せにすると誓った息子 2. 次第に重くなる負担 3. 同居解消後は… 同居解消後は… 結局、同居生活は短期間で幕を下ろしました。その後、息 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマンガを描いて …
目次 1. 帰りが遅い夫に不安が募る 2. 音楽が浮気疑惑の火種に 3. 濡れ衣に気付いて安堵 4. まとめ 濡れ衣に気付いて安堵 実は通話中のバグで、 …
目次 1. 外反母趾で歩くのがつらい 2. 靴底職人に足と足裏を見てもらうと… 3. 靴底を直すと痛みが軽減 4. まとめ 靴底を直すと痛みが軽減 それ …
目次 1. 【1】思ったよりお金が必要 2. 【2】勝手に良い子には育たない 3. 【3】最期まで責任を持ってお世話をする覚悟を 4. まとめ 【3】最 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 右手はだんだん腫れぼったくなって、日常生活にも支障が出始めていました。医師からは婦人科での治療で結果が出な …
目次 1. 母のアドバイスが欲しい 2. 母の葬儀は手落ちがいっぱい 3. 地域差の確認不足は怖い 4. まとめ 地域差の確認不足は怖い 葬儀での失敗と …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマンガを描いて …