「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
目次 1. 気付いたら…服や靴が発するにおい 2. ケア不足でにおいが深刻化 3. 自分の体のにおいと向き合う 4. まとめ 自分の体のにおいと向き合う …
ウーマンカレンダー woman calendar
たっぷり500g入ったの業スーのサラダ豆。飽きずにおいしく食べる活用術をいくつか紹介します。
解凍後すぐに食べられる業務スーパーのサラダ豆。きゅうりとトマトをカットしてサラダ豆を加え、オリーブオイルと少量の塩で味つけをすればヘルシーサラダの完成。ほくほくの豆の風味とシャキッとした野菜の食感も楽しく、またいろいろな野菜に合わせられるので使い勝手も抜群です。
ダイエット中におすすめなのがオートミールを使ったスープリゾット。サラダ豆を加えたミネストローネにオートミールを入れて軽く煮れば完成。おいしくて体も温まり、食物繊維たっぷりのオートミールでおなかの調子も整います。
鶏むね肉となす、ししとうのソテーに加えてみました。塩、こしょうのシンプルな味つけで作っているので、素材のおいしさもしっかり感じられます。いつもの料理にサラダ豆をちょい足しするだけと、手軽なのもうれしいですね。
メキシコやアメリカで古くから親しまれている、ひき肉と豆を煮込んだ料理「チリコンカン」。本格的な調味料を用意しなくても、ケチャップとソースがあればチリコンカン風の味わいが楽しめますよ! ご飯やポテトにのせたりしてもおいしいのですが……。カロリーと糖質が気になるので、今回はヘルシーにレタス包みスタイルにしてみました。
お肉のうまみが利いて野菜もおいしく食べられ、子どもたちに好評でした。辛いのが好きな方はチリパウダーをプラスしても!
40代以上の女性にうれしい栄養成分がたっぷりのサラダ豆。業務スーパーの「冷凍サラダ豆」は、保存しやすいのもポイントです。日々の食生活に取り入れて、豆パワーで毎日元気に過ごしていければと思います。気になる方は業務スーパーをチェックしてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
【久野さんからのアドバイス】
豆類は糖質が多く、白ご飯と同程度のカロリーもあります。とり過ぎには注意し、適量を取り入れるようにしましょう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 気付いたら…服や靴が発するにおい 2. ケア不足でにおいが深刻化 3. 自分の体のにおいと向き合う 4. まとめ 自分の体のにおいと向き合う …
目次 1. 体調が悪く育児を夫にバトンタッチ 2. 買ってきたのは1人分だけ!? 3. 無駄にするのがもったいないから… 4. まとめ 無駄にするのがも …
目次 1. 3人目の出産、生後3カ月で職場復帰 2. ママ友から夕飯の差し入れに感激! 3. ありがとうのバトンを「恩送り」 4. まとめ ありがとうの …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 保育園でママ友は作れない? 2. 長男の友だちのママとはママ友になったけれど 3. 何かあったときに連絡できるくらいの距離で 4. まとめ …
目次 1. どうしても読めない英単語 2. 珍回答が採点されていたと思うと… 3. どれだけ勉強したところで… 4. まとめ どれだけ勉強したところで… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
目次 1. 娘のことが唯一の心配ごと 2. 孫との暮らしが始まる 3. まさかの残高「350円」 4. まさかの人物が引き出していた 5. A子の言い分 …