アラフォー専業主婦、子なしのもちごめさん。引きこもりがちで、人見知りなもちごめさんの日常、夫や姑、家族との出来事を絵日記形式で紹介。夫は一つ年下。
iPhoneに機種変更したお姑さん。わからないことはなんでももちごめさんの夫に聞いていて、自分で調べる気はない様子。ある日、紙の請求書が有料になるとのことで、スマホで見られるように設定をお願いされたのですが……。
せっかく登録しているのに…?
iPhoneに機種変更したお姑さんのために、使い方を小まめに教えていたもちごめさんの夫。紙の請求書が有料になるのを機に、スマホで見られる設定をすることに。ウェブとアプリのどちらで登録するか聞くと、「何がどう違うんや?」と質問され、その違いをうまく説明できず答えに窮します。
ひとまず、専用のアプリで登録することにして……。

紙の請求書が有料になるため、スマホで請求書を見られるようにしたいとお姑さん。夫が専用のアプリをダウンロードし、登録する個人情報はお姑さん自ら打ち込んでもらうことにしました。
「番号入力ってどれや?」「パスワード、なんや?」「あれ? 文字が見えんな?」等々、あーだこーだ、ギャイギャイ言いながら30分がたちました……。
そしてようやく、規約に目を通してチェックを入れる段階まで来たときのこと。
「ん? この文、見てや。申し込んだほうが便利ちゃう?」とお姑さん。
なんて書いてあるのか見せてもらうと「こちらにチェックを入れると、紙での請求書(有料)を郵送申請できます」!?
お姑さんが「紙の請求書、申し込んどくわ」と言い出したので、「なんでここまできて紙!?」と夫と全力でツッコミました。
すべての作業を無意味にしようとするお姑さんの言動にびっくりでした(汗)。
とりあえず、スマホで請求書を見るための登録は終わりましたが、ちゃんと使えているかは未確認です!
-----------------
紙の請求書をやめるための登録で、紙の請求書を申し込もうとするお姑さん。恐るべし! でも、登録作業ってパスワード設定などがあったりすると、意外と手こずりますよね。ちょっとパニクってしまったのかもしれませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「お父さんかわいそう…」父の不倫を知らず、怒る母が悪いと思っていた幼少期 #親の不倫で人生激変 2