娘に「写真が下手」と言われて一念発起!映え写真を目指した結果、思わぬ事態に
私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
以前の私は自然体でいることが自分にとって心地良く、普段はメイクは最低限、ファッションは無難なカジュアルウエアばかり。ネイルやエステなどには見向きもしない女子力超低めな生活を送っていました。そんな私が50代になって、外見だけでなく内面から魅力的になるために意識を変えて取り組んでいることをお話しします。
★関連記事:「下着も着けずにヨレヨレの服で…」46歳ファッションに無頓着で恥じらいすらもなくなって
周囲の魅力的な女性に共通しているのは、単に容姿がきれいなだけではなく、身だしなみに気をつかったり周囲への心づかいなど、日常に美意識を持っていることだと感じました。
そこで、自分の美意識を高めるために、自分の魅力的なポイントを認めることから始めました。自分にしかないオリジナルな魅力で「なりたい自分になる」マインドセットをするために参考にしたのが、コロナ禍のリストラがきっかけでハマった「引き寄せの法則」。なりたい自分を強く願ったり、叶えたいことを信じたりすることで、願いが実現しやすいという考えに感化されました。
「私は魅力的だ」という思い込みを脳にインプットするために、理想とする女性のイメージ画像となりたい自分を紙に書き出し、常に見る家の壁に貼り付けました。紙に書き出した理想や目標を視覚から脳に訴えかける方法は、潜在意識に働きかける効果があるようでした。
日々、YouTubeで自己肯定感を高めるアファメーション(肯定的な言葉を脳にインプットし自己暗示をかけること)を聞き流しながら、魅力的な女性になるための自己流マインドセットを実践しています。
次にやってみたことは、自分のチャームポイントを思いつくまま書き出してみることです。まずは、今まで人から言われたうれしかったポイントや自分自身が好きなところを書き出してみることに。例えば、物事に正直なこと、チャレンジ精神が旺盛なこと、頑張り屋なところなどです。加えて、得意な英語や仕事で培ったスキルなどを肯定的な言葉を使いながらすべて書き出してみました。
自分の魅力を文字に改めて書き出すことで気付いたことは、思っていた以上に自分の内面に魅力的なポイントがあったことです。他人から見たらうぬぼれなのは100も承知ですが、自分の魅力をできるだけ見つけて、思いっきり褒めてあげたことで「私って意外とイケているかも!」という自信につながりました。
内面も外面も自分は魅力的だ! と思い込むことで、美への興味がふつふつ湧いてきたことが私にとっての気付きでした。例えば女性ファッション誌をお手本に見よう見まねで旬のメークを試みたり、手持ちの洋服に流行りのファッションを取り入れておしゃれを楽しんだり、見た目の美しさにも気を配るようになりました。自分をケアしてあげる機会が増えたことで、なりたい自分に少しずつ近付いていると実感しています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 米 …
家族という形は変わらなくても、心の距離は気付かないうちに少しずつ離れていくものなのかもしれません。気付けば、夫婦の会話はゼロ。暮らしは「同じ家にいる別々 …
30代の私は、自営業で在宅勤務しています。最近、夫の様子がおかしいことに気が付き、浮気をしているのではと問い詰めてみました。すると夫は即否定。「神に誓っ …
私の夫は車を運転すると、ウインカーを出し忘れたり標識を見落としたりと、注意散漫な傾向にあります。そんな夫は一度、進入禁止の道に入ってしまったことで警察に …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …