
現在46歳の主婦兼ライターです。私の父は60歳で亡くなりましたが、ほとんど白髪のないきれいな黒髪でした。私の髪はストレートで癖の付きにくいボリュームのない毛質や少ない毛量など、父の髪とよく似ています。ですので、白髪の心配はあまりしていませんでした。そんな私も徐々に白髪が増えてきて、変わっていった心境をお話しします。
★関連記事:イヤリングカラーに挑戦! 白髪との相性も良い40代のイヤリングカラーって?【体験談】
30代後半、美容師の言葉にひと安心

20代後半から通っていた美容院の美容師さんとは付き合いが長かったので、気軽に「私、白髪増えてない?」や「私の髪、薄くなってない?」と聞いていました。その人いわく「30代後半でこれだけ白髪がなければ、真っ白になるようなことはないよ」と言われひと安心。
たまに頭頂部などでピンっと目立つように生えている白髪を見つけては抜いていました。抜くのは良くないとわかっていましたが、妙に目立つように生えている白髪は、短く切ってもかえって目立つので抜くように。このころは「白髪、増えたら嫌だなあ」と思っていました。
40代に突入、まだ大丈夫?

40代に突入しても、白髪は目立つ場所に1、2本程度。そのころから頭皮に負担のかかることはやめようと、カラーやパーマはきっぱりやめることに。たまに心が揺れることもありますが、それは今でも続いています。
シャンプーやトリートメントは元々頭皮にやさしいものを使っていたので、そのまま継続。加えて髪に良いというサプリメントを飲み始めました。効果があるのかはわかりませんが、これも継続中です。このときもまだ「白髪は嫌だ」と思うくらいでした。