「お母さんは要介護のお荷物」母親と借金がある父親を捨ててエリート夫と海外移住した妹の末路
私は30代の会社員。実家で父と要介護の母、妹と暮らしていました。ところが先日、この妹が、父がお世話になっている勤め先の社長令嬢の婚約者と関係を持っていた …
ウーマンカレンダー woman calendar
テレビを見ていると、よく天気予報などで「季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要です」という言葉を耳にします。私はずっと「自分とは関係がない」と思って聞き流していたのですが、40代最後の年の春に、突然、思わぬ病気を発症したのです……。
★関連記事:40歳を過ぎて自律神経の乱れが加速!不眠や気分の落ち込みなど私が不調を整えた方法とは【体験談】
50歳を目前に控えた4月ごろの話です。夜、パソコンに向かってリモートワークに励んでいると突然、鼻がムズムズしてくしゃみが出ました。1回で終わらず、2回、3回と続き、なかなか止まりません。それも思い切り出るくしゃみではなく、なかなか出ない、無理に出すようなくしゃみでした。
その日、昼間は暖かかったので、私はうっかりして夜になっても薄着のまま過ごしていました。そして、数日前から体にだるさを感じていたため「風邪でもひいたのかな」と思い、急いで厚手のセーターを着て、念のために風邪薬を飲みました。
翌日になると、くしゃみは止まりましたが、鼻詰まりがひどくなりました。鼻をかんでもかんでもスッキリせず、1日中ティッシュペーパーの箱が手放せない状態です。熱や喉の痛みなどはなかったので「これは風邪ではなく花粉症かもしれない」と思い、アレルギー外来を受診しました。
しかし、医師から告げられた病名は寒暖差アレルギー。寒暖差アレルギーは、季節の変わり目などに朝晩の気温差が大きくなると、自律神経の乱れによって引き起こされる病気だそうです。
医師からは、寒暖差アレルギーを予防するためには日々の体調管理が大切だと言われました。朝晩の気温が低いときは首元や手首、足首をガードして冷やさないこと、規則正しい生活をしてお風呂にゆっくり浸かること、毎日適度な運動をすることなどが効果的だそう。
私は長年、自宅でリモートワークをしていたので、明け方まで仕事をしたり昼近くまで起きられなかったりと、かなり不規則な生活を続けていました。仕事が忙しくなると入浴時間は短くなり、家にこもっているため常に運動不足です。
これまで無縁だった「季節の変わり目は体調を崩しやすい」という事実を、50歳目前にして初めて実感し、これまでの不規則な生活を反省しました。
私は数年前に、帯状疱疹にかかったときも「これからは規則正しい生活を送って免疫力をアップしよう」と誓ったのですが、行動できず、今回の事態に……。今後も遅くまで仕事をしたり睡眠不足になったりすることはあると思いますが、今度こそ日々の体調管理をしっかりとおこない、できることから少しずつ改善していこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
イラスト/マキノ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考え事をしていて信号の色を覚え...
続きを読む私は30代の会社員。実家で父と要介護の母、妹と暮らしていました。ところが先日、この妹が、父がお世話になっている勤め先の社長令嬢の婚約者と関係を持っていた …
私たち夫婦と子どもたちは、義父母と同じ家で暮らしています。築40年以上の古い一軒家で、あちこちに隙間風が入る上、義父は当時良い材料を使ったと自慢している …
44歳になったころから、在宅勤務の仕事を終えると夕食後に強い眠気が襲ってきて、そのまま寝てしまうことがありました。翌朝まで寝てしまい、家事が残っているこ …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。偶然に偶然を重ねて出 …
40代になった私。親の加齢を目の当たりにする日々ですが、幸いなことにまだ介護という段階ではありません。母は父と仲良く暮らしており、義母と義父は別居してい …
私にとって結婚は、大きな夢のゴールでした。けれど実際に新婚生活を始めてみると、思わぬところで気持ちがすれ違い、胸の奥に小さな違和感が生まれていたんです。 …
難産だった私は、産後にひどい尿漏れを経験。当時は助産師さんのアドバイスにより改善しました。しかしその後、40代になり再び悪化……。尿漏れ専用の吸水パッド …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本屋で見かけたどスト …