したい夫としたくない妻…夫の誘いに限界を感じて大喧嘩!私が試した対処法と意外な結末【体験談】
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころは臭いが気にならなかった使用済みの生理用ナプキンですが、更年期になったころから気になり始めました。例えるなら、魚が腐ったような臭い。息子と主人に、指摘されると困るなと思う今日このごろです。気になる臭いはナプキンを外した直後だけなのですが、生理のたびに憂うつになります。
★関連記事:ナプキンの不快感を解消したい!いろいろな生理用アイテムを試してみた結果は【体験談】
生理用ナプキンの臭いの原因について、まずは着けっぱなしがダメなんだろうと思い交換する頻度を高くしました。しかし、解決はしませんでした。
私の母が更年期だったころ、使用済みの生理用ナプキンを入れていたゴミ箱から似た臭いがしていたので、臭いの原因は更年期が関係しているのかなと思いました。若いころは、ほとんど臭いが気にならなかったのです。
かなりきつい臭いがするので改善できるならしたいのですが、体の変化なので受け入れるべきなのかなと思っています。
体の中のトラブルが原因なのかもと感じましたが、定期的に子宮がん検診を受けていて子宮に異常はありません。とりあえず、今自分ができる対処法として、使用済みの生理用ナプキンを念入りに包み、それをさらにナイロン袋に入れて捨てるようにしています。
ナプキンを着用しているときには臭いが気になることはないので、とりあえずなんとか閉経まで乗り切ろうと諦めています。
調べてみると、このような使用後の生理用ナプキンの臭いについて、世の中には同じような思いをしている人がたくさんいるようです。自分だけではないのだと少し安心しました。家族に指摘されるまでは、当面は使用済みナプキンの捨て方に気を付けて様子を見ていこうと思います。
無事に閉経を迎えるまでは使用済みのナプキンの捨て方に注意して、残りの更年期を平穏に過ごしたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
【駒形先生からのアドバイス】
ナプキンの臭いについて、「生理の血が臭い」と思う女性が多いようですが、臭いの原因は雑菌にあります。常にナプキンを付けていると、デリケートゾーンが蒸れて雑菌がさらに増えてしまいます。生理の血そのものが臭いというわけではなく、そこに混ざった雑菌が臭いという認識が正しいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
パートナーとの関係に悩んでいた私。ある日の「体調が良くない」という何げないひと言から、思いがけない気付きを得ることになりました。 パートナーの異変に気付いた ある日、パートナーが「...
続きを読む私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む38歳の友人Aさんと夫33歳の夫婦生活の話です。結婚当初は休みのたびに夫婦2人でお出かけするのが当たり前で、夫ととても仲良しだったAさん。しかし、娘が生まれてからは2人だけの時間は...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
新しい美容室に足を踏み入れたあの日。期待と緊張が入り混じる中、思いがけない体験が私を待っていました。 ★関連記事:「えっ…写真と違うじゃん!」縦ボリュー …
ある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …