「何のにおい…?」最高の夜が一瞬で崩壊!初お泊まりで遭遇した口臭の衝撃と教訓【体験談】
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころは臭いが気にならなかった使用済みの生理用ナプキンですが、更年期になったころから気になり始めました。例えるなら、魚が腐ったような臭い。息子と主人に、指摘されると困るなと思う今日このごろです。気になる臭いはナプキンを外した直後だけなのですが、生理のたびに憂うつになります。
★関連記事:ナプキンの不快感を解消したい!いろいろな生理用アイテムを試してみた結果は【体験談】
生理用ナプキンの臭いの原因について、まずは着けっぱなしがダメなんだろうと思い交換する頻度を高くしました。しかし、解決はしませんでした。
私の母が更年期だったころ、使用済みの生理用ナプキンを入れていたゴミ箱から似た臭いがしていたので、臭いの原因は更年期が関係しているのかなと思いました。若いころは、ほとんど臭いが気にならなかったのです。
かなりきつい臭いがするので改善できるならしたいのですが、体の変化なので受け入れるべきなのかなと思っています。
体の中のトラブルが原因なのかもと感じましたが、定期的に子宮がん検診を受けていて子宮に異常はありません。とりあえず、今自分ができる対処法として、使用済みの生理用ナプキンを念入りに包み、それをさらにナイロン袋に入れて捨てるようにしています。
ナプキンを着用しているときには臭いが気になることはないので、とりあえずなんとか閉経まで乗り切ろうと諦めています。
調べてみると、このような使用後の生理用ナプキンの臭いについて、世の中には同じような思いをしている人がたくさんいるようです。自分だけではないのだと少し安心しました。家族に指摘されるまでは、当面は使用済みナプキンの捨て方に気を付けて様子を見ていこうと思います。
無事に閉経を迎えるまでは使用済みのナプキンの捨て方に注意して、残りの更年期を平穏に過ごしたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
【駒形先生からのアドバイス】
ナプキンの臭いについて、「生理の血が臭い」と思う女性が多いようですが、臭いの原因は雑菌にあります。常にナプキンを付けていると、デリケートゾーンが蒸れて雑菌がさらに増えてしまいます。生理の血そのものが臭いというわけではなく、そこに混ざった雑菌が臭いという認識が正しいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
大学卒業を目前に控え、引っ越しの準備を進めていた私。そんなとき、片づけが苦手で知られる友人から協力を頼まれたのですが、そこで思いも寄らない異臭騒動に巻き込まれることになったのです。...
続きを読む私の友人は、妊娠中から家事育児に協力的でない夫と離婚を考えています。「もう少し協力して」と夫に打診しても、指示待ち夫は頼んだことしかしないのだそう。夫のことを義母に何度か相談したそ...
続きを読む私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む昔、サークルで出会った彼に、いつの間にか心を奪われていました。彼は過去のつらい別れを経験していたせいか、恋愛に対して慎重な部分もありました。そんな中、ある事件が勃発したのです。 ★...
続きを読む社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
47歳のある日、下腹部の痛みと不正出血、下半身のむくみに襲われた私。不安を抱えながら婦人科を受診すると、医師から「子宮がんの可能性も」と告げられ、さまざ …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …