夫「わかった、任せて」からの「え?どこ行くの?」何度も確認した約束を忘れた夫に抱いた感情とは
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
ウーマンカレンダー woman calendar
歯列矯正というと10~20代が主流と思われがちですが、最近では40代以上の大人も歯列矯正をする人が増えているそうです。大人に歯列矯正が必要なのは、加齢により顎の骨格が変化して歯並びやかみ合わせが変わるのが気になってしまうことと、歯並びやかみ合わせを改善することで虫歯や歯周病の予防ができるためだそう。6カ月前から歯列矯正を始めた七田さん(仮名)(56歳)に歯列矯正の実際を聞いてみました。
★関連記事:今からでも遅くない! 最近増えている40代からの歯列矯正とは【歯科医師監修】
歯列矯正を考え始めたのは5年ほど前。かかりつけの歯科医に歯列矯正をすすめられたのがきっかけです。私のかかりつけの歯科医は歯科と形成外科、アンチエイジングが専門という変わった経歴の持ち主。そのため虫歯の治療もしますが、これから先の長い人生、ずっと自分の歯でごはんを食べられるように、また、歯や舌が原因の病気にかからないように全身の状態も踏まえて治療してくれる先生です。
もともと口の中が狭かった私は、寝ている間に舌が喉のほうに垂れ込み、呼吸しづらいという症状があり、先生にすすめられてマウスピースをはめるように。これだけでもだいぶ眠りが深くなったのを実感していました。
とはいえ、歯列矯正は時間もお金もかかるのは事実。個人差はありますが、歯列矯正期間は2~4年くらい、治療費も90万円ほどが必要です。
矯正をするかしないかで悩んでいたときに思い出したのは、堀ちえみさんの舌がんのニュースでした。私も彼女と同じく食事をしていると舌をかむことが多く、口内炎もできやすかったのです。このままでは私も病気になるんじゃないか、そう考えると怖くなり歯列矯正を決意、準備に入りました。
CTやエックス線検査で歯列、顎、頭蓋骨など骨の状態を検査。歯科医や歯科衛生士が具体的な矯正の内容、器具の取り付け方、今後のスケジュールについて細かく説明してくれました。50歳を過ぎてからの歯列矯正は、虫歯の予防だけでなく、記憶障害、物忘れ、適応能力など加齢により低下しがちな能力を改善することもできることも説明され、もうこれはやるしかないと気持ちは完全に固まりました。
歯列矯正の率直な感想を言うと……装着した日は痛くて眠れませんでした(泣)。ただ日ごとに痛みは治まり、1週間で慣れることができました。もちろん装着して数カ月は食べづらさがあり、主食はおかゆ、豆腐など。麺類は矯正器具に挟まるのでダメなのですが、うどんは細かく切ってクタクタになるまで煮れば食べられました(写真参照)。野菜はかめないので食べられず、青汁で補給。他にも流動食やゼリーなどを主に食べていました。
ところが幸か不幸か食生活が劇的に変わったおかげで、歯列矯正を始めて半年で6㎏のダイエットに成功。その他にも健康診断で高めだったコレステロールの数値が改善、肩凝りや骨格のゆがみからくる腰痛なども軽減し、良いことずくめが続いています。
ただ、いまだに話しにくいので仕事で営業するときに支障を来していますが、舌の使い方のコツをつかめば、うまく話せるようになるそうです。美容という面で歯列矯正をする人も多いですが、50歳を過ぎたら自分の体を正常に保つために歯並びを専門家に診てもらうのもアリだと思いました。
大人の歯列矯正は虫歯予防だけでなく、記憶障害、物忘れ、適応能力など加齢により低下しつつある力を改善する効果もあるそうです。ある程度の期間と費用が必要でしたが、6㎏の減量やコレステロール値の改善、肩凝りや腰痛の軽減もできたで歯列矯正してよかったなと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
知人の50代前半のAさんは、40代で夫に先立たれて落ち込み、悲しい思いをしていました。しかし、娘の結婚・出産でめでたく孫に恵まれ、残りの人生に再び明るい …
結婚を目前に控えた女性から「彼の素性がどうしても信じられない」とご相談を受けました。豪華なデートや華やかな言葉の裏に隠された真実を解き明かすため、全国対 …
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …