「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
冬になると乾燥のため、かかとがガサガサになり困っていた私。そこで、かかとケアソックスをはいて寝るようにしたところ、かかとがしっとりしてガサガサが良くなりました。冬のかかとケアについてお話しします。
★関連記事:40代「かかとにひび割れ」が発生!いろいろ試した結果、原因はまさかのことだった!【体験談】
私は毎年冬になると乾燥のためかかとがガサガサになります。2023年は暖かいので大丈夫かなと思っていましたが、やはり12月に入ったころからかかとがガサガサしてきました。
「見えない場所だし、そのうち良くなるかな」とそのままにしておいたところ、切れて痛みが出るようになってしまいました。下着販売の仕事をしている友人に相談したところ、「そういうときはかかとケアソックスが良いから試してみない?」とすすめられました。
友人によると、かかとはもともとすごく体重がかかるところなので、皮膚が厚く角質を作るようにできているのだそう。冬になると寒さで血流が悪くなったり、汗も出ないため乾燥しやすくなったりするのだそうです。
そこでガサガサになったかかとを治す良い方法を友人に教えてもらいました。
まずはお風呂上がりのきれいで湿った状態のときに、かかとやすりでかかとの外側から内側に向かって削ります。あまり強くしないで最初はまだ固いなというぐらいにしておくと良いそうです。最初は週1回くらいでおこなって、改善してきたら月に1、2度くらい削ると良いということでした。
余分な角質を取り除いたらベビーワセリンをたっぷりとやさしく包み込むように塗ります。ゴシゴシこするように塗るのではなくやさしくマッサージするように塗ると、血流も良くなり、皮膚の代謝もアップするのだとか。その後、かかとケアソックスをはいて寝ます。
友人のすすめてくれたかかとケアソックスというのは、靴下のつま先部分がなくて、かかと部分だけがあるようなものでした。普通の靴下だと、足に汗をかいてしまったり、足から熱を放出するのを妨げてしまったりするので、靴下をはいて寝るのは良くないと聞いたことがありますが、友人おすすめのかかとケアソックスははいて寝てもそういう心配はありませんでした。
友人から教えられた通りに「お風呂上がりにかかとをかかとやすりで削って、ワセリンで保湿してから、かかとケアソックスをはいて寝る」ということを10日くらい続けてみたところ、かかとがしっとりしてきました。切れたところも良くなり痛みもなくなってきました。
冬の乾燥でかかとがガサガサになり、切れて痛みも出てしまいましたが、友人から教わったかかとケア方法とかかとケアソックスのおかげで、かかとがしっとりしてガサガサもなくなりました。
今はかかと削りは月に1、2度になりましたが、毎日お風呂上がりに保湿してからかかとケアソックスをはいて就寝という習慣を今も続けています。おかげで今冬はかかとのガサガサに「サヨナラ」です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読む日焼け止めクリームを塗るなど、紫外線対策はしていたつもり。なのに、なぜこんなにシミが!? 私の顔はシミの無法地帯と化し、もはや隠すしかない状態になってしまいました。そんなとき、ダイ...
続きを読む41歳から、肌荒れに悩むようになりました。さらには感染対策でマスクを着用する頻度が増え、「マスクを着用すると肌が荒れる。でも、マスクをはずすと肌荒れが目立ってしまう」と悩むように。...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …