「すごい」毛穴の黒ずみが目立つ40代が試してよかった美容師に教わった洗顔法とは【体験談】
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の顔は自分が一番知っているつもりでしたが、年齢を重ねても意外とどこがどのように老けたのかわかりませんでした。そんなとき、20年ぶりに会った友人が今と昔の私を比べてどこが老けたのか教えてくれたのをきっかけに、若返り作戦を実行しました。
★関連記事:年を取ってもイキイキした女性の共通点とは?「若返りホルモン」を増やすためにできること【医師監修】
先日、かれこれ20年近く会っていない学生時代の友人A子と会いました。学生のころいつも仲良くしていた子で、このたびめでたく再婚すると連絡をくれたのです。そのお祝いも兼ねて、しばらくぶりに2人で食事に行くことに。20年も会っていなかったので少し緊張したのですが、会ってみると彼女は昔と変わらず気兼ねなく話せる人で、近況報告や昔話などおしゃべりに花が咲き、とても良い時間を過ごせました。
それから度々お互いの都合を合わせて会うようになったのですが、あるとき私は思い切って彼女に聞いてみたんです。「20年ぶりに会った私って、老けてた?」。突然そんなことを聞く私にA子は爆笑していましたが、真剣な私の顔を見ると少しだけ悩んで「若干老けた」と遠慮気味に答えてくれました。
「じゃあ、どの辺が一番老けて見える?」とA子に聞くと、また遠慮気味に「昔はそんなに顎がたるんでなかった」と言いました。「え……? 顎?」。ちなみに私は若いころから体重が8kg増加しており、全体的に膨らんだとか、手足が太くなったとかならわかるのですが、正直「顎」は今までノーマークでした。鏡で見ると、グッと顎を引かないと二重顎には見えないし、毎日化粧で顔を見ても気になることなんて一度もなかったんです。
でもA子は「横顔のシルエットが以前よりたるんでる。あと、笑うと二重顎になるよ。全体的に顔がむくんで、たるんだんじゃない?」。A子の言葉はもう遠慮も何もなく、ズバズバと私の心を串刺しにしていきます。「横? いや、横顔はあんまりチェックしてなかったわ」。そういえば、昔より鏡を見ている時間も減っているし、横顔なんて化粧するときに見ない……。
私は恥ずかしいやらショックやらで顔を真っ赤にしてA子に詰め寄りました。「どうすれば顎がシュッとするの?」。ニヤリと笑ったA子は「それは……、顔の筋肉を鍛えるのよ」と、得意げに言ったのでした。
A子が毎日の化粧前に実施している、顔の筋肉を鍛えるための小顔体操を伝授してもらいました。それは「口を閉じて舌で歯茎をぐるっと一周じっくりとなめる」という案外簡単な体操。右回り20回、左回り20回で1セット。私は結構顎がたるんでいるので、1日3セットやったほうが良いとA子から言われました。
実践し始める前の私は「そんなの楽勝じゃん!」と高をくくっていたのですが、実際におこなってみるとすごく疲れる! 右回り10回で顔がつりそうになり、「続けて20回なんて無理!」としばらくは右回り10回、左回り10回を2セット×3でおこなっていました。
でも3日くらい続けると、なんとか20回連続でできるようになりました。再婚を引き寄せた幸せいっぱいのA子。彼女は体形を昔のまましっかりキープし、爪にはきれいなジェルネイル、二の腕が丸見えのカットソーも似合う、とっても女子力高めな恋するアラフォーで、再婚してハッピーオーラも出ています。
一方の私は、爪は深爪で、ギリギリ標準体重を維持する、髪のパサパサが止まらないBBA(ババア)……。ズボラな私はくじけそうになりながらも、幸せなA子に少しでも近づこうと頑張りました。
小顔体操を実践し始めて1カ月。ズボラですからたまに忘れて、1日1セットしかできないときやまったくしない日もありました。でもなんとか今も継続できているのは、いつでもどこでも、マスクをつけておこなえば周りに気付かれずにできるいう手軽さです。
スーパーでの買い物中でも、車を運転しているときでも、電車の中でも、気付いたときにできるところが良いのです。以前は下を向くと肉が邪魔をして苦しかったのですが、今は心なしか下を向いても顎の収まりが良い気がしています。この間、A子にLINE通話で顔を見せたときに「少しだけシュッとした」と言ってくれました!「小顔は1日にしてならず」ですので、今後も小顔体操を継続していこうと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/黒田あいみ先生(Zetith Beauty Clinic 医師/東京美容外科沖縄院院長)
美容外科、美容皮膚科、予防医学(栄養療法)、アンチエイジング専門医。Zetith Beauty Clinic 、東京美容外科沖縄院にて勤務。トライアスロン日本代表の経歴を持ち、⾃分がアスリートであることも⽣かしつつ、美と健康のスペシャリストとして「中からと外からの美と健康」を信念に、外から(美容医療)だけでなく、中から(分子栄養学、予防医学)の美と健康の権威として多くの文化人、芸能人、アスリートからの信頼も厚い。著書に、「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介された「アスリート医師が教える最強のアンチエイジング」(文藝春秋社)がある。
イラスト/村澤綾香
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響もあり、鼻だけではなく頬の毛穴...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む3人の男兄弟を持つママである友人が、当時35歳のときに起きた肌悩みのお話です。子育てと仕事を両立する毎日の中でふと鏡を見ると、顔にはシミやそばかす、ほうれい線が増えていることに気付...
続きを読む女性なら誰しもが「いつまでも美しく若々しい肌を保ちたい」という願いを抱いているのではないでしょうか。『医者が教えるすごい美肌循環』の著者で、肌年齢26歳のアラフィフアンチエイジング...
続きを読む40代半ばを過ぎてから、肌の乾燥や毛穴の開きが気になり出しました。毛穴の開きに効果があると雑誌やネットで紹介されている化粧品をいろいろと試しましたが満足の行く効果は得られず……。5...
続きを読む若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …
40代になり、今までと同じメイクではしっくりこなくなりました。シワ、たるみ、くすみなど、いろいろ隠したいから厚塗りをして、それが乾燥を招くというような悪 …
「夏は股間がかゆくなる~♪」というテレビCMがやたらと気になる私。夏だけに限らず、年中股間のかゆみと闘っています。でも、場所が場所だけになかなか人にも相 …
私はもともと肌が弱く、長年肌荒れに悩まされてきました。特に冬から春にかけては、スギ花粉症の症状もあり、肌はガサガサで最悪のコンディションになります。毎年 …
40代に入ってから、かかとのカサカサが季節関係なく気になるようになりました。体質のせいなのか、夏でも粉をふくような乾燥に悩まされる日々。そんな私の体験談 …
出産後、大好きなスキンケアも手抜きになっていた私。ある日、鏡に映る自分の首元に、大小さまざまなイボが星くずのように散らばっていることに気付き、息をのみま …
40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
子育てに必死だった40代前半は、スキンケアなんて二の次! 子どもがまだ幼児だったので、お風呂上がりもスキンケアより子どものケア。子どもたちを寝かしつけて …