- 2025.11.11
- スカッと体験談,
還暦祝いで訪れた高級レストラン「フォーマルなお店なので…」父の古いジャケットが生んだ誤解とは
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
ウーマンカレンダー woman calendar

子育てをしていると、子どもの熱が親にうつることもあります。しかし「子どもの熱がうつったんだろう」と安易に考えないほうがいい!? と思う出来事がありました。「子どもの病気がうつった」と自己判断して失敗したエピソードを紹介します。
★関連記事:喉の違和感と発熱。ただの風邪かと思っていたら…受診してわかった病名は【体験談】
秋も深まったある木曜日、徒歩で20分ほどの図書館へ向かっていた私は、急激な体のだるさを感じました。足取りが重くなり、いつもより遅いペースで歩いていても息切れがします。
家にたどり着き、体温を測ると37度台後半。頭をよぎったのは「プール熱(咽頭結膜炎:アデノウイルスによって感染する病気で、小児を中心に主に夏に流行)」でした。息子の通う保育園でプール熱が流行し、2週間ほど前に息子もプール熱にかかっていたからです。お医者さんにも「親にもうつるから、感染予防してね」と言われていたため、「息子のプール熱が自分にもうつったのかもしれない」と考えました。
「プール熱なら、しばらくすれば解熱するだろう」と考えた私は、家にあった市販の風邪薬を飲みながら様子を見ることにしました。しかし薬を飲んだときは熱が一時的に下がるものの、薬の効果が切れるとすぐに熱が上がってきてしまいます。今までの風邪ではかいたことがないくらいの寝汗をかいたり、水を飲み込むのも難しいほど喉が痛かったり、39度台の熱が出たりしたため、土曜の夕方になって夫が「救急外来に行こう」と提案してくれました。
病院でも座って待っていられないくらい体がだるく、「いい大人なのに恥ずかしい」と思いながらベンチに横になってしまう始末。診察の結果、プール熱でもインフルエンザでもなく、「引き続き解熱鎮痛剤で様子を見てください」と言われ、薬をもらって帰りました。
救急外来でもらった薬を飲み切っても熱が下がらず、今度は近所の病院の発熱外来を受診しました。診察して私の喉を見た先生は「溶連菌(ようれんきん:細菌が主に喉に感染して喉痛や発熱、発疹を引き起こす病気)だね」とひと言。検査結果も溶連菌の陽性でした。この診断結果に、私はもちろん、同行してくれていた夫もビックリ。息子も娘も溶連菌ではなかったからです。どこの誰からうつったのかわからない状態でした。
しかし、細菌が原因の溶連菌だと考えてみれば、解熱鎮痛剤のみの処方では症状がなかなか回復しなかったのも納得です。抗生剤を飲むと、無事に症状は治まりました。
今回の「思い込み」と「まさかの診断結果」を通じて、素人の自己判断は頼りにならないと実感しました。発熱が長引いたため、夫に出張を取りやめてもらったり、母親にヘルプに来てもらったりと、迷惑をかけてしまいました。今後は自己判断せず、「異変を感じた時点で信頼できる内科を受診する」という行動を徹底したいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
文/小島絹香
★関連記事:「喉も老化!?」喉の痛みを放置した結果、喉に膿がたまりあわや入院寸前までに【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
アラフィフ主婦のへそさんによる、睡眠時無呼吸症候群の夫について描いたマンガ。 睡眠中、無呼吸になる瞬間があるというへそさんの夫。人間ドックの有料オプショ …
久しぶりに受けた健康診断でさまざまな軽度リスクが見つかり、40歳を過ぎたら数字にも不調が表れるものなのかとガッカリした話です。 ★関連記事:「俺、病気な …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 気付けばまわりは年下ばかりに。 …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
出産して3年がたとうとしていたある日、従妹から結婚式の招待状が届きました。参列を即決した私は、友人の結婚式で着たワンピースを着ていくことに。幸せな気持ち …
保証人になってほしい、お金を貸してほしい……。友だちや交際相手に重大な頼まれごとをしたとき、力になってあげたいと思うのが人情です。ただ、そこには思わぬト …
職場で「新品だ」と上司から渡されたパソコン。しかし、そのパソコンには見た瞬間から違和感がありました。さらに不具合が発生し、点検を依頼した結果、その疑念は …