- 2025.09.14
- スカッと体験談,
父の「余命1カ月」発言を勘違いした義母が暴走!思わぬ誤解の結末とは
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
ウーマンカレンダー woman calendar
会社員の私は付き合っている彼氏のRと婚約し、このところ結婚式の準備に追われています。今日は義実家へあいさつに行くのですが、今から気が重い! というのも、以前会ったときの私への対応があまりにも冷酷だったから。義両親も義妹も、私のことが気に入らないらしいのです……。
★関連記事:社長令嬢である私が結婚⇒「金持ちのくせにケチなんだよ」親族の集まりで嫁下げ発言を受けた結果
この日、私と婚約者のRは義実家を尋ね、挙式の予定を報告したのですが……。懸念通り、すぐ義妹が文句をつけ始めました。「こっちのほうが早く結婚したのに、私を差し置いて結婚式? 見栄えする私がウェディングドレスを着ていないのに、年増のお義姉さんが着るなんてズルい!」
そう、義妹は兄のRより先に入籍していたのですが、挙式や披露宴はまだ。義妹いわく、「夫は顔だけの男で低収入。イケメンだから籍を入れたけど、結婚式をする金もない」のだとか。義妹の望む式が非常識なほど豪華でなければ、義弟も普通に挙式できるはずなのですが……。
おまけに、もともと嫁の私が気に入らない義両親は「妹を待ってやれ!」と義妹の味方ばかりです。
これにRはブチ切れ。「いいかげんにしろ! 見えっ張りの妹に、俺が選んだ女性を認めない親……。もうたくさんだ。俺たちは2人だけで挙式して、誰も招待しない。金輪際この家と関わらないから」
結局最後まで義両親と義妹から祝福されることはなく、私たちはあきらめて義実家を後にしました。
翌日。この話を私の両親にしたところ、挙式は私たちの思うようすればいいと言ってくれました。
ところが、豪華な式を望む義妹の態度に困っているという義弟のことに話が及ぶと、「んん? そういえば……」と、父母には何か思い当たることがある様子。
義妹夫婦の名前を聞いて、合点がいったようです。「それなら、いいアイデアがある。お前たち夫婦の結婚式という面目で、義妹さんに式場にお越しいただこう」
「え? どういうこと?」と私が聞き返すと、「サプライズをするんだよ。後は彼女の出方次第さ」と腕組み。両親は、娘をないがしろにされたことに内心怒っていた様子で、何かを思いついたのです。
「まぁ、あとは私たちに任せなさい」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化といえば、最近息子がA子とい...
続きを読む5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少しお金を貸してほしい」と頼まれ...
続きを読む45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息子から「結婚した」と報告を受...
続きを読む私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親として気がかりが続いています。...
続きを読む仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。その女性が語ったのは、信じがた...
続きを読む兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。そ …
5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少し …
38歳の私は、大手企業の地方支社で支社長を務めています。職場は少人数ながらも和やかで、仲間を尊重しながら前向きに働ける大切な場所です。そんな中、本社から …
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化 …
会社員の私は、独身で趣味らしい趣味もなく、実家から5分ほどの場所で1人暮らしをしています。思い切って庭付きの小さな一軒家を購入し、仕事も生活も安定してい …
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …