- 2025.07.05
- スカッと体験談,
「視界に入るな低学歴!」暴走部長の暴言に、本社長が放ったまさかのひと言とは
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
生理不順になり婦人科に行ったところ、更年期が始まっていると言われました。更年期障害の症状として不眠がありますが、つらい不眠とそれを乗り越えたきっかけについてお話しします。
★関連記事:47歳、不眠経験ゼロの私が眠れなくなった…たどり着いた改善法は意外なことだった!【体験談】
きっかけは、子どもの病気や家族の風邪でした。子どもの病気で夜にせきが続くことがあり、夜中に何度も起こされました。一緒に寝ている家族にもうつり、風邪をひいた状態が続きました。
夜中に起こされることが何度も続き、自分も風邪をひいて1カ月くらいたったころ、夜中に起きてしまうようになり、寝不足が続きました。昼寝をしようと思っても寝ることができず、次第に疲れがたまっていきました。更年期で不眠の症状があると医師に聞いたことがあったので、「もしかして更年期になっているかもしれない」と思い、再度婦人科を訪れたのです。
最初、婦人科では精神科で処方されるような眠剤(睡眠薬)を処方してくれました。しかし、これに依存してずっと飲み続けるのはよくないと思い、ほかに何か方法がないかと聞いてみました。すると、医師からは「漢方薬で治療したらどうか」と提案されたのです。更年期障害のときに用いられる、不眠に効果がある漢方薬をしばらく継続することにしました。
体が薬になじんだころ、少しずつ睡眠が戻ってきて、自分の体に合っていると感じました。それから2年間、更年期の最中ではあるものの、漢方薬から卒業したいと思い、婦人科にまた相談することに。医師からは「心配なら少しずつ量を減らそう」と言われ、最後はお守りのように持っていました。1日朝昼晩に3袋服用していた漢方薬は、夜のみの1袋まで減らせました。
更年期障害では不眠の症状もあるということですが、一方で精神的な要因もあるようです。効果が弱いのでは? と、当初はあまり信用していなかった漢方薬ですが、婦人科の先生が処方してくれた漢方薬が自分には合っていたようで、漢方薬を減らしても効果を感じられるようになりました。
医師からのアドバイスで、「眠ることを諦める」ことも良いそうです。どれくらい寝たのかを気にせず、1日のパフォーマンスに集中することで自然な眠りが訪れるとのこと。更年期障害自体、精神的に不安定になることも多いため、先生からいろいろアドバイスをいただきました。
不眠と更年期障害は一見関係がないように感じますが、精神的なものを含めて関連がある症状だと知りました。私は幸い、良い漢方薬が見つかり自分に合っていたため、改善が見られるようになりました。今でも眠れない日はありますが、あまり気にしないようにしています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
文/森凛
★関連記事:40歳を過ぎて自律神経の乱れが加速!不眠や気分の落ち込みなど私が不調を整えた方法とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …