【ダイソー】「更年期で体がしんどい…」そんなとき出合った神商品とは【体験談】
更年期になってから体がしんどいことが多くなり、毎日ストレスになっていました。そんな中、別の用でダイソーへ行ったときに偶然通りかかったバスコーナーで重炭酸 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある日突然、ブラジャーの肩ひもが当たる肩甲骨の辺りに、かゆみと赤みが出るようになりました。虫刺されかと思った赤みは次第に大きくなり、かゆみで眠れない日もあるほどに! ネットで調べた対処法をいろいろ試したものの、まったく症状は良くなりません。ある出来事から「皮膚科には行かない」 と決めていましたが、とうとうなすすべもなく渋々病院を受診することに。その結果、思ってもみなかった診断名が下されました。
★関連記事:肌荒れが悪化しゴワゴワ肌に…原因はアレルギー? 病気? 皮膚科で驚きの診断結果が!【体験談】
少し汗ばむ陽気になっていた5月のことでした。いつものように仕事をしていると、ブラジャーの肩ひもが当たる左の肩甲骨周辺にかゆみを感じました。少しかいてみてもかゆみが解消されなかったので、洗面所に行って服をめくってみると、1cmくらいの赤みがポツンとできていました。
「虫にでも刺されたのかな?」と思ってそのまま放置していましたが、その後もずっとかゆみが気になって、仕事に集中できませんでした。赤みは日に日に大きくなっていき、肩甲骨周辺以外にも体中のさまざまな箇所にも出るように……。背中も足も腕もかゆくて、不快感はMAX!
かゆみのせいで、不眠にもなりかけました。どうにかしたいと思い、ネットで調べた方法をいろいろ試してみるものの……まったく改善されません。
家族からは「早く病院に行ったら?」と言われたのですが、私は皮膚科を受診するのは絶対に嫌だったので病院には行かず……。というのも以前皮膚科を受診したときに、医師からぞんざいに扱われた経験があったからです。
そのときの私は、唇にブツブツや汁が繰り返し出る症状に悩んでいました。地元でも有名なクリニックをいくつも受診しましたが、どこを受診しても症状は改善されませんでした。
そんな中、最後に受診した近所のクリニックで、決定的な出来事が起こりました。「いろんな病院を受診しても治らなくて困っている」とこれまでの経緯を含め相談したのですが、医師は病名も告げず「あなたの症状は一生治りません。一生化粧もしないほうがいいです」とだけ言い放つという、あり得ないくらい雑な診察をされたのです。
私はこのときの扱いにショックを受け、「もう二度と皮膚科は受診しない」と自分の中で決めていました。今回の症状にも困ってはいましたが、前回の経験がトラウマになり、新しくクリニックを探す気もありませんでした。
しかし、症状は日増しに広がる一方。かゆみによってイライラしてしまい、家族にも当たってしまうようになっていました。
このままではよくないとは思いつつ、それでも皮膚科を受診したくなかったので、ネットで情報収集をして自己流の対処方法でを治すことを決意。私の症状にぴったり当てはまる情報がなかったため、似ている症状の人がおこなっているスキンケアをいくつか試してみました。
実際に試したこととしては、かくのを我慢する、肌の保湿をする、ビタミンDのサプリを飲む、患部を清潔にするなどでした。いろいろ試してみましたが、効果はまったくなし。症状が改善されることはありませんでした。
このままではいけないと思い、とうとう意を決して皮膚科を受診することに。評判のいい皮膚科をネットで調べあげ、車で50分以上もかかる病院に向かいました。ドキドキしながら診察室に入りましたが、その病院の先生は丁寧に話を聞き取ってくれたので少しホッとしました。そして、診察の結果告げられた病名は、なんと「金属アレルギー」!
医師からは「金属アレルギーは金具が当たる部分に症状が出ます」と言われました。どうやら、ブラジャーや服に付いている金具が原因で、アレルギー症状を発症していたようです。
その後、ステロイドの塗り薬を処方され帰宅。正直なところ、「本当に塗り薬で治るのだろうか」 と半信半疑でしたが、薬を1日2回塗り続けていくと、なんとわずか数日で症状が改善! かゆみが治まったおかげで、久しぶりに安眠できました。
しかし、喜んだのもつかの間。油断するとすぐに症状が再発してしまいました。特にブラジャーの肩ひも周辺のかゆみが強く出ていました。診察ではブラジャーの着用は特に禁止されませんでしたが、「やっぱりブラジャーの肩紐の金具が直接肌に触れるのがダメなんだ」 と思い、肌着を着た上からブラジャーをするようにしてみました。
着方を工夫したおかげかはわかりませんが、今では症状が再発することなく、薬も使わずに過ごせています。ただし、長引いた湿疹が色素沈着を起こし、かゆみがあった部分には茶色い痕が残ってしまいました……。
あれほどかたくなに受診拒否をしていた私ですが、結果的には病院を受診してよかったと思っています。ただ、色素沈着を起こしてしまった部分もあるので「もっと早くに受診すればよかった……」 という後悔もあります。今回の件があり、病院によって医師の個性はさまざまだけど、諦めずに専門の人に相談することが改善の近道だと改めて感じました。
私は肌トラブルが起きやすい体質のようなので、今後は身に付ける物に気を付けながら、そして適度に病院を頼ることもしながら、うまく生活していきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
マンガ/へそ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:「突然、皮膚がぺろんと剥けた!?」不安を抱えながら受診するとまさかの診断が【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面から捉えられがちですが、病気...
続きを読む40代に突入して特に気になり出した肌の乾燥。その対策で悩んでいたときに出合ったのが、ダイソーの「ORGANIC 保湿化粧水」と「ORGANIC 保湿乳液」でした。オーガニック植物由...
続きを読む数年前から、首イボが1つ、2つとできるようになりました。首イボが全部で10個ほどになったころ、見た目が気になり、形成外科を受診して相談しました。するとその後、予想外のことが起こって...
続きを読むふと首を触ったらザラザラしていて、よく見ると小さなポツポツができていたという経験はありませんか? これは、首だけではなく脇や胸、おまたにもできることがあるという「軟性線維腫(なんせ...
続きを読む更年期になってから体がしんどいことが多くなり、毎日ストレスになっていました。そんな中、別の用でダイソーへ行ったときに偶然通りかかったバスコーナーで重炭酸 …
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面 …
日々、仕事と家事に追われる中で、慢性的な疲労が蓄積していた私。そんな中、以前から楽しみにしていた3泊4日の家族旅行へ出かけました。楽しかった半面、旅行後 …
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …
40代になり、今までと同じメイクではしっくりこなくなりました。シワ、たるみ、くすみなど、いろいろ隠したいから厚塗りをして、それが乾燥を招くというような悪 …
「夏は股間がかゆくなる~♪」というテレビCMがやたらと気になる私。夏だけに限らず、年中股間のかゆみと闘っています。でも、場所が場所だけになかなか人にも相 …
私はもともと肌が弱く、長年肌荒れに悩まされてきました。特に冬から春にかけては、スギ花粉症の症状もあり、肌はガサガサで最悪のコンディションになります。毎年 …
40代に入ってから、かかとのカサカサが季節関係なく気になるようになりました。体質のせいなのか、夏でも粉をふくような乾燥に悩まされる日々。そんな私の体験談 …