「実は白髪だらけだった!?」まだ大丈夫と思っていたのに…私の白髪対策とは【体験談】
40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は50代独身で、子どもはいません。生理はいまだに続いています。若いころから母に「汚物入れがにおうから早めに取ってね」と言われ続けてきましたが、私はフタが閉まらなくなるまで詰め込む癖がありました。
★関連記事:ナプキンの不快感を解消したい!いろいろな生理用アイテムを試してみた結果は【体験談】
あるとき、不規則な生理周期のせいで、サニタリーボックスに前回の汚物が残っているのに新しい生理がやってきました。それでも、いつもの習慣通りフタが閉まらなくなるまで詰め込みました。
その後、家族で2泊3日の旅行に出かけました。温泉にもつかれ、楽しい思い出を作ることができました。家に帰ってきて、撮ってきた写真を見ていると、突然おなかが痛くなり、トイレに駆け込むと生理が始まりました。
「セーフ!」と思い、使用済みナプキンを詰めようとしましたが、サニタリーボックスはもう限界でフタが閉まりません。仕方なく中のものをごみ袋に捨てることにしました。ですが、ごみ袋に入れようとしたとき、ナプキンがぎゅうぎゅうに詰まっていたため、落ちてこず、サニタリーボックスを振ってしまいました。
すると、想像を超える異臭が漂いました。このときは夏の暑い時期で、不規則な生理のせいで何カ月も前のナプキンから腐敗臭がしたのです。袋に詰め終わった後もトイレには異臭が残り、母に厳しい言葉をかけられました。私は苦笑いで「だからお嫁に行けないのかもね」と答えましたが、このことは心に重くのしかかりました。
私は普段から部屋はきれいに整頓し、必要なものはすぐに見つかるようにしています。物が散らかっていることが嫌いで、片付けが趣味のようなものです。しかし、生理用品の処理に関しては無頓着でした。
この経験を通じて、生理に対する自分の態度を見直す機会となりました。女性であることの一部として生理を受け入れ、その処理にも気を配ることの大切さに気付きました。サニタリーボックスもきれいにすることで、本当の意味での整理整頓ができると実感しました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:渡辺りり子/50代女性・契約社員
イラスト/さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:生理中のムレやかゆみを何とかしたい!デリケートゾーン専用ソープを使ってみた結果【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママは、すーちゃんママたちと休日に集まることに。そこで、いつも完璧なすーちゃんママが号泣し...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
24歳で結婚したものの、子どもを持たないまま45歳に。子どもは好きでしたが、子どもを持つことに踏み切れないまま年を重ねても、30代までは大きな不安はあり …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃん …
昔から恋愛経験が少なかった当時33歳の友人は、結婚できていない現実に焦り、マッチングアプリを始めました。そこで、4歳上の夫と出会い交際がスタート。夫は少 …
結婚式の受付を任されたあの日、私は思いがけないトラブルに巻き込まれました。緊張と焦り、そして友人のやさしさが心に残る、忘れられない体験です。 ★関連記事 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
2024年、自治会の幹事役を任された私は、仕事と母の介護に追われる日々の中で、突然のおなかの異変に見舞われました。あの日の慌ただしさと驚きは、今も記憶に …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパ …