- 2025.04.03
- 歯周病,
歯周病で抜いた歯は12本。手術は7回、壮絶な治療の末に気付いた後悔とは【体験談】
目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
ウーマンカレンダー woman calendar
運動量は少ないのに高カロリーな食生活になりがちな現代人。美容と健康のためには1日3食なら腹六分、1日2食なら腹八分がおすすめです。
朝は排出の時間なので、味噌汁やしょうが入りの白湯など温かい飲み物で済ませて胃腸を休ませましょう。昼食も軽くして消化の良いメニューを。夕食は好きなものを食べてOKですが、できれば和食を中心とした粗食を意識すると◎。
年末年始などで食べ過ぎてしまった場合は、これをきっかけに「プチ断食」をするのも手。翌日の食事の1~2食を飲み物や味噌汁で済ませます。胃腸を休ませれば自然治癒力が高まり、デトックス効果も得られるでしょう。
漢方には体を冷やす「陰性食品」と体を温める「陽性食品」があると考えられ、食べ物の色と原産地で区別されます。冷え性の人はできるだけ陽性食品をとり、内側から体を温めていきましょう。
陰性食品は青・白・緑などの寒色の食べ物、暑い場所、南でとれるものです。陽性食品は赤、濃いオレンジ、茶などの暖色で、寒い場所、北でとれるもの。同じような食品でも体への作用は異なります。
体を温める陽性食品
そば、玄米、黒パン、にんじん・ごぼうなどの根菜類、かぼちゃ、りんご、赤身の魚肉、納豆、味噌、醤油、黒砂糖など
体を冷やす陰性食品
うどん、白米、白パン、葉野菜、きゅうり、トマト、バナナ、キウイ、スイカ、白身の魚肉、豆腐、酢、マヨネーズ、白砂糖など
しょうが、ねぎ、にんにくといった薬味、こしょう、シナモンなどのスパイスには体を温める作用があります。陰性食品に組み合わせるなど積極的に活用しましょう。
味噌、納豆、漬物などの発酵食品は代謝酵素に関わるビタミンやミネラルが豊富。血行を促進し、体を温めてくれます。腸内環境も整うので免疫力を高める作用も期待できます。
食べ過ぎを防ぐことは冷え解消につながるだけでなく、肥満や高血圧など生活習慣病の予防にもなります。冷え取りと健康は背中合わせ。できることからトライして、不調知らずの体を目指してみてはいかがでしょうか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/中澤夕美恵
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって約20年。スポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの1年で1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ……。
★関連記事:「便利すぎて手放せない!」冷え性で胃腸の弱い私にぴったりな神アイテムとは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
目次 1. 驚きの再会 2. 相変わらず… 3. 大逆転! 4. 高慢男に一喝! 5. 自業自得よね 大逆転! 一方の私は、会社のあるフロアまで階段を登 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. 特に子育ては全力投球 2. 楽しいはずの週末 3. 子どもの言葉 4. まとめ 子どもの言葉 このまま週末のお出かけを続けていくことが不安に …
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …