- 2025.09.16
- スカッと体験談,
「結婚はナシで」祖母が見抜いた婚約者の裏の顔…結婚直前に起きたまさかのどんでん返しとは
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は現在35歳の会社員。最近入社してきた新人A子がかなりの困ったちゃんでした。「社長がタイプ!」と公言してはばからず、毎日着飾って出社してはメイク直しに余念がありません。しばらくすると、なぜか私に敵意を丸出しにするようになり……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
配属初日、新入社員のA子が意気揚々と自己紹介をスタート。「趣味はおしゃれで、3cmのネイルが自慢です♡」など、職場の雰囲気を完全無視した内容に社員一同は困惑するばかりでした。
私も同僚たちも顔を見合わせ、「ヤバいのが来た……」と確信。彼女の自由奔放な発言は止まらず、挙句の果てに「この会社に来たのは、イケメンの社長が好みだから! 彼と結婚して玉の輿になるのが目標です!」と突拍子もないことを宣言したのです。場の空気は早くも凍りつきました。
その後A子は、予想以上の問題児ぶりを発揮。仕事を覚える気配はまったくなく、デスクでネイルを整えるわ頻繁にメイク直しに行くわで、勤務中の行動は終始自分優先です。注意しても反省の色はなく、「どうしたらラクができるか」を考え続けている様子。
しまいには、先輩社員たちの真剣な指摘に「皆さん、仕事ばかりで華がない」と見下すような発言を連発し、周囲はドン引きでした。私は、このままでは職場の士気も危くなると不安を募らせていたのですが……。
そんなある日、突然A子が私に詰め寄り、「先輩、ズルイですよ! 社長と夫婦だっていうこと、隠していたんですね!」と衝撃的な発言を繰りだしました。
「ずっと見ているからわかるんです! 皆はごまかせても私はごまかせません、私の鋭い勘をなめないでください!」と、唾を飛ばす勢いで突っかかってきたのです。
「はい? 何の根拠があってそんなバカげたことを……」とあきれた私。
「だってあなたと社長、すっごい珍しい名字が同じでしょ! 実は夫婦だなんて、だますのもいいかげんにしてください!」
私は冷静に説明をしようとしたのですが、いきり立った彼女は聞く耳を持ちません。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化といえば、最近息子がA子とい...
続きを読む45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息子から「結婚した」と報告を受...
続きを読む5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少しお金を貸してほしい」と頼まれ...
続きを読む仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。その女性が語ったのは、信じがた...
続きを読む兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けました。ところが、その後、義母が...
続きを読む祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。そ …
5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少し …
38歳の私は、大手企業の地方支社で支社長を務めています。職場は少人数ながらも和やかで、仲間を尊重しながら前向きに働ける大切な場所です。そんな中、本社から …
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化 …