「お義母さんに追い出された」家に帰ると家具が全部ない!?慌てて妻に連絡すると、衝撃の事実が
私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★ …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもが手を離れ50歳直前になった今、もっと自分を大切にして質の高い生活をしたいと思うようになりました。そこで、今までもお風呂に入って癒やされていましたが、せっかくのバスルームという素晴らしい環境を生かして、もっと工夫をしてスペシャルなバスタイムを楽しみたいと思いました。夫婦ともにスペシャルバスタイムを楽しんでる体験談を紹介します。
★関連記事:「体が冷えて眠れない」更年期に冷え性に。ストレスを解消しながら冷え改善ができた方法は【体験談】
子どもが独立し夫婦2人だけの生活になり、忙しい毎日から少し解放されたことをきっかけに、少しゆとりある質の高い生活をしていきたいと考えました。最初はずっとしてみたかったアロマのある生活に挑戦し、今では毎日アロマを楽しむことができるように。アロマを勉強していくとお風呂にアロマを利用し、いろいろな効能を楽しむことができることも知りました。
そこで香りのあるバスタイムをもっと上質な時間にしていきたいと考えるようになったのです。時間をかけて少しずつ生活の質を上げたいと思った私は、アロマ生活の次にスペシャルバスタイムを目指すことにしました。
とはいっても自宅は特に広々としたバスルームがあるわけではなく、一般的なマンションサイズなので驚くような変化は期待していませんでした。しかし、いろいろ工夫をしてみたところ、想像以上に満足のいくスペシャルバスタイムのための環境をつくることができたのです。
スペシャルバスタイムのための環境づくりには、まず徹底した掃除が大切だと考えました。もちろん毎日普通に掃除はしていましたが、徹底して掃除するのは年末ぐらい。本気で今までのバスルームをがらっと変えるぞという意気込みで、丸1日かけて徹底した掃除をおこないました。
小さな窓枠のところにはシャンプーやせっけんなどを乗せていましたが、そこには観葉植物の鉢植えを2つ置きました。観葉植物は湿度や温度に強いシダ科のアジアンタムとアイビーをそろえました。涼し気なグリーンが一気にバスルームにさわやかさを演出してくれました。
シャンプーやリンスなどを、落ち着いたベージュを基調にしたおしゃれなボトルに入れ替えるだけでも、バスルームがよりグレードUPしたイメージに。バスチェア、桶(おけ)は茶系で透明感のあるスタイリッシュなデザインのものに交換しました。
シャワーヘッドは少々高額でしたが、今人気の高水圧タイプに。そして、できるだけ余分なものを置かないようにして、家庭のお風呂というイメージをなくすような工夫をしたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★ …
40歳を過ぎ、子どもの成長と反比例するかのように老いを感じ始めた私。そんなとき、たまたま見つけた市のボランティアサークルで、まさかの「若いね!」とチヤホ …
人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。彼は結婚しているのでは? 不安に駆られたさ …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。夏はパンツばかりはいているというカ …
5歳の娘のクラブ活動の見学中、私はつい「あの男の子、じょうずだね」と言ってしまいました。でも実は……! 私の恥ずかしい勘違いから、元保育士である母に教わ …
子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えし …
最近目にすることが増えた「腸内フローラ」。腸内細菌のことで、腸内のさまざまな細菌を整える「腸活」が、体の調子を整えることはよく知られています。一方、婦人 …
家族の幸せが揺らぐ瞬間が、こんなにも突然やってくるとは思いませんでした。私自身の体験を通して、家族や信頼について深く考えさせられました。 ★関連記事:「 …