「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスとは
目次 1. 初めてのお葬式で戸惑った記憶 2. 焼香で真っ白になったあの瞬間 3. 痛恨のミスから学んだ、大切な気付き 4. まとめ 痛恨のミスから学ん …
ウーマンカレンダー woman calendar
布団乾燥機を使ったり「薬用養命酒」を飲んだりするようになって、ぐっと良い睡眠が取れるようになりました。ですが、生理前や生理中になると少し体のリズムが崩れたり、体のこわばりが生じたりして、どうしても寝付きが悪く、睡眠も浅くなりました。
そこで、ヨガの先生から睡眠を促すヨガを教わり、寝る前におこなうことにしました。骨盤や股関節周りの筋肉を少し緩めてあげるとリラックス効果が高まるので、スムーズに寝付けるのだそうです。さらに血流を良くして体を温めてくれるとのことでした。
まず、腰を下ろして両膝を外側に向けて曲げ、足裏を合わる合蹠(がっせき)のポーズをします。背筋を伸ばし、ゆっくり上半身を前に倒して呼吸します。注意点は骨盤を立てて座ることです。おこなってみると、じんわり骨盤や股関節周りの筋肉が伸びていることが感じられました。だんだんと体が温かくなり不思議とあくびが出るほど眠くなってくるので、このチャンスを逃さないうちに布団に入るようにすると生理前、生理中でもすんなり眠れるようになりました。
冬は、冷えから寝付きにくくなったり途中で目覚めたりと、睡眠の質が悪くなりがちな私。冷え対策として布団や体を温めたら効果的でした。さらに体と心の緊張を解きほぐすヨガのポーズを取り入れたことで、血行が良くなって体が温まり、すんなり入眠して朝までぐっすり眠れるようになりました。おかげで、以前よりスッキリした朝を迎えられています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
【駒形先生からのアドバイス】
「薬用養命酒」は体質によっては合わない場合も。胃痛や胃もたれを引き起こすこともあるので様子を見ながら飲むと安心です。
★関連記事:なかなか眠れない、夜中に何度も目が覚める…不眠の私がたどり着いた睡眠の悩みの解決法 【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む大恋愛をして夫と結ばれた私。しかし、結婚すると夫は私に興味を失い、同居の義家族からも嫌がらせを受ける始末。早くに親を亡くして天涯孤独なため逃げられる実家もありません。そんな居場所の...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む二世帯住宅で義両親と同居している私。仕事も子育ても順調で毎日充実した毎日を送っている中で唯一の悩みは、義母からの嫌がらせでした。ある日、娘のために用意しておいた誕生日ケーキを義母に...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、舞台に上がるのを夢見て頑張っていました。それが監督に認められ、役をもらえることになったのですが配...
続きを読む目次 1. 初めてのお葬式で戸惑った記憶 2. 焼香で真っ白になったあの瞬間 3. 痛恨のミスから学んだ、大切な気付き 4. まとめ 痛恨のミスから学ん …
目次 1. 義母が腰椎圧迫骨折で入院 2. ケアマネジャーに介護について相談 3. 要介護2の認定。介護サービスを受けることに 4. まとめ 要介護2の …
目次 1. 家中から異臭が!? 2. においの根源は… 3. ブロッコリーに花が!? 4. まとめ ブロッコリーに花が!? 慌てて段ボールを開封すると、 …
目次 1. 夫が他界し… 2. 半年後 3. 泣きつかれたけれど… 泣きつかれたけれど… すると息子は泣きついてきました。「実は、元嫁との間に子どもがい …
悩まされていた生理中の大量出血が、徐々にひどくなってきました。日中でも夜用ナプキンが1時間もたず、お風呂では浴室の床が経血で真っ赤に染まってしまうことも …
目次 1. 交際中に違和感を覚えるも…… 2. 夫からの圧は強くなるばかり 3. 離婚する決意をしたきっかけ 4. まとめ 夫からの圧は強くなるばかり …
目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
目次 1. 40代になり落ち込むことが増えた 2. 生活習慣を見直すと気持ちが明るくなった 3. 更年期の対策は継続予定 4. まとめ 更年期の対策は継 …