- 2025.07.11
- ときめき体験談,
廃業寸前の定食屋店主に常連女性が「あなたもお店も守りたい」えっ!?どうやって?実は女性は
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
ウーマンカレンダー woman calendar
夫の高圧的な言動や突然の無断欠勤、男性中心の慣習など、結婚生活には予期せぬ問題が潜んでいます。ここでは3人の女性が直面した夫婦トラブルと、その葛藤や気付きを紹介します。夫婦関係の難しさと向き合うヒントを探ってみてはいかがでしょうか。
★関連記事:「誰が稼いでると思ってるんだ」「妻は使用人じゃない」2024年「夫婦体験談」人気ランキングTOP3
私はわりと大雑把な性格で、夫も交際中からわかっていたはずなのですが、こだわりが強いためか気に入らないことがあると怒鳴ることが増えました。
「私がちゃんとできていないからいけないんだ」と反省する毎日でしたが、次第に夫から「これから帰る」と連絡が来ると、情緒不安定になる自分がいました。
「部屋を片付けなくちゃ」「夕飯の味は大丈夫かな」など、今日は何を指摘されるんだろうと不安になってしまうのです。もちろん機嫌良く過ごして楽しい日もあります。その楽しい日があるから、「結婚は間違っていない」と自分を納得させていたのだと思います。
しかし、娘が大きくなるにつれて、娘も夫の顔色をうかがっていることに気付きました。私だけならと思っていましたが、娘にまでこんな思いをさせていたことが本当に申し訳なく思いました。
現在は、自立を目標に仕事を始め、新たな一歩に向けて模索中です。将来離婚するかはまだわかりませんが、いつでも「離婚しましょう」と言えるようになろうと考えてから気持ちが軽くなり、今は前向きに将来に向けて頑張っています。娘が味方でいてくれるのも心強く、夫の機嫌が悪いと表向きは謝りますが、裏で娘と笑い合えるのが救いです。
◇◇◇◇◇
「こんな人じゃなかった」というエピソードを聞くと、「わかってて結婚したほうが悪い」なんていうコメントを目にして、昔は私自身もそう思っていました。でも実際は、結婚して一緒に住んでみないとわからない相手の一面は、実はたくさんあることを身をもって痛感しました。
著者:藤田なお子/30代女性・会社員
イラスト/さくら
しばらくして、夫の会社から電話が入ります。「夫くん、今日来てないんだけど何かあった? 携帯もつながらないんだよね」とのこと。突然のことで驚きましたが、「とりあえず夫に連絡してみます! 申し訳ありません」と伝えて電話を切りました。
すぐに夫の携帯に電話をかけてみたのですが、電源が切られているみたいで全然つながらず……。メッセージを送っても既読になりません。最近、同僚から嫌がらせや暴言を受けたと聞いていたので、一気に不安が襲ってきました。
お昼になっても連絡が全然取れず、どうしたら良いんだろうと考えていたとき、私の兄からたまたま電話がありました。「どうしよう!」と焦りながら現状を伝えると、兄は黙って聞いてくれて「警察に行ってすぐ捜索願出してこい!」と言いました。
私は子どもを連れて急いで警察へ向かいました。警察の方も親身に聞いてくれてすぐ捜索願の手続きをしてくれました。「連絡があるまで自宅にいてください」と言われ、自宅で子どもと待つことに。
夕方には義両親にも連絡をし、現状を伝えました。そして夜中に警察から連絡があり、「無事に発見して保護しました」とのことで一気に力が抜けました。夫はあろうことか、かなりの距離を1日運転していたようでした。ですが、迎えに行って無事に会うことができました。夫に多くを聞くことはしませんでしたが、心が疲れていたのかもしれません。長い1日でしたが、夫婦の絆が深まった1日でした。
◇◇◇◇◇
普段は夫に対して少しイラッとしていたものの、いきなりいなくなってしまうとこんなにも不安になり、つらく悲しいことなのだと実感。家族の大切さを学びました。あと警察にすぐ相談して本当によかったと思いました。全国の警察署に情報を共有し、Nシステム(自動車ナンバー自動読取装置)からどこに向かっているかなどを探せるようです。警察の力はすごいと思いました。
著者:松田ゆき/30代女性・主婦
イラスト/Ru
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
忙しい日々を過ごしていると、自分や家族の誕生日に十分に時間をかけられなくなってきます。とはいえ、誕生日を残念な思い出にはしたくはありません。しかし、私の …
夫婦の絆は時に複雑な背景を持ち、思わぬ形で揺らぐことがあります。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、過去に互いが既婚者同士だった依頼者夫婦 …
38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
47歳でライターという新しい仕事を始めましたが、なかなかうまくいかず、年齢を理由に自分で限界を決めてしまっていました。そんなとき、10歳年上の先輩から「 …